連日の下げでオロオロしている個人投資家の皆さんいらっしゃいませw
私は癒しを提供しているわけではないですが、私もやられています。
連日100万円近くやられています。
まず、今日押し目が買い入らないことに意外感を感じました。
少しは入っているでしょうけど、こんな急な下落局面で商いが盛り上がらないのは致命的です。
今日の東証一部の売買代金が1兆円割れは愕然としました。
換算に売りナシという格言がありますが、
今日は閑散に売りアリでした。
どこから買いが入り始めるかなぁと注目しています。
先週の半ばから今日まで外国人はかなり厚く売っているような気がします。
木曜の外国人投資家動向が楽しみです。
冷静に考えると年初から4月までの日本株は出来過ぎでしたね。
「日銀のインフレターゲット」に見える茶番でしたが、外国人投資家が勘違いしやすいストーリーで外人が本気を出し、
リスクオフの動きも偶然起こり、
日本は円安へ、
来期今期のアナリスト予想も引き上げられる
といいことが全部重なって、一年間でここまで来たら上出来という水準まで4月の段階で買ってしまいました。
ここまで買っていいのは業績がついてきてからだと思います。
今は買ってしまった人が間違ったとブチ投げているところでしょう。
マザーズの350ポイント割れは1年2ヶ月ぶりだそうで、「へー」と思ってたらさらに爆下げ。
個人が買っている銘柄は酷いですね。
信用がもっさり乗っている銘柄はいつ決壊するかとヒヤヒヤしています。
セリクラまで行かないと気が済まない相場になっています。
閑散に売りアリといいましたが、
閑散なところに売ってきたらありえないところまで下がりますよね。
今日はまさにそんな感じ。
売りたい人がたくさんいたけど買いたい人がいないので下まで堀りに行くかみたいな。
日本CMKは凄かったですね。
よくあそこまで売り込めるなぁと感心しました。
金曜に売っとけよw
買いが入らない銘柄はあそこまで下がるとは。。。
スターフライヤーは売りが多かったですね。
やはり四季報を信じて今期EPSが成長するというストーリーを持っていた人がたくさんいたようです。
長期投資用の株になってしまいましたね。
優待券がそれなりの値段で取引されると傷も癒えるのですがw
今はスクリーニングしてゆっくり拾う時期です。
上昇するであろう秋口に備えましょう!!
●資産の推移
株:-89万