万年割安株のリース株ですが、
低PER株の代表として組み入れてみました。
PERは前期2012年3月期7倍台、今期(2013年3月期)6倍台です。
一応、増益見込みでもありますし、いい加減注目されてもいいだろうと。
リース会社が割安に放置されている理由って何なのでしょうね?
こういうのをIRフェスタで聞いておくべきでした。
どなたか聞いた方がいらっしゃったらコメント欄にフォローをお願いします。
私が考えるリースが低PERに放置されている理由は
1、成長が期待できない
2、会計制度の変更からリースの扱いが変更になり、収益を圧迫する可能性がある
くらいかなぁと思っています。
1についてはどこもそこそこ儲かっているので業界再編もないし、爆発的にリースが増えるわけでは無さそう。
2については詳しくないですが、IFRSも流動的ですし、具体的になってきているのであれば気にされているでしょうけど。
今期PER5倍台予想の芙蓉総合リースを入れようかと思ったのですが、
予算の関係上、組み入れることができず、
東京センチュリーリースとリコーリースを入れてみました。
【追記】
早速、v-com2さんから教えていただきました。
ここを読むだけでほとんどの疑問が解決します!!
ありがとうございました。
http://ameblo.jp/v-com2/entry-11189304665.html