【乞食】 明日は年に一回の乞食待望のイベント開催 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!


●アマゾンで激安エクササイズDVD販売。

http://amzn.to/yUmLLN

これ安すぎませんか?

乞食がよだれを垂らしている顔が想像できます。

反射神経で発注するレベルです。

私も早速発注しましたwww




●明日のポンタ


明日はレートは悪いけど、ホットケーキサンドアイスでも買いに行こうかな?


【3月23日の交換推奨品】
5.2円/P 交換 20P・リプトンピーチティー(メルマガ)
5.0円/P 交換 20P・ひとくち美膳各種
4.2円/P 交換 70P・フリスクネオペパーミント
4.2円/P 交換 70P・フリスクネオピエモンテ
4.2円/P 交換 70P・カルシウム&CBP 15日分
4.1円/P 交換110P・プロテインダイエットいちごミルク
3.5円/P 交換 30P・リプトンピーチティー(通常)
3.5円/P 交換 30P・チュルヒエメロンソーダ味
3.3円/P 交換 60P・ダノンビオプレーン加糖
3.3円/P 交換 50P・厳選宇治抹茶ケーキ
3.1円/P 交換 40P・ホットケーキサンドアイス
3.1円/P 交換 40P・爽薫る抹茶&バニラ





●年一回の一大イベント


明日はペッパーランチの株主総会です。

この会社の株主総会は豪華懇親会が付いており、毎年全国から乞食が集結します。

昨年は震災後で懇親会はナシとなって、会場で肩を落とす乞食をたくさん見ることができました。

受付でキレている人、総会の受付で懇親会がない旨を聞くと帰ってしまう人など見所満載。


昨年は懇親会後は行われなかったのですが、幹部との懇談会は行われました。

テーブルにお茶菓子がおいてあったのですが、

懇親会がない腹いせかわかりませんが10秒くらいで全部なくなっていました。



そんなこともあり、明日は乞食の皆様も2年間、よだれを垂らして待ちに待った懇親会なのです。


ウオッチしている株主優待ブログの方も相次いで上京されるそうで、

その方々は総会や懇親会の模様をレポートされると思いますが、

私は世界で一番リアルに乞食の動向をお伝えできたらいいなと思っています。





↓一昨年のペッパーランチ懇親会の模様



場所は去年と同じく、東陽町のイースト21でした。


会場に入ると去年はコーヒーなどのウエルカムドリンクとお菓子が用意して

ありましたが、今年は紙コップと水だけwww
何この劣化度合いw


会場に入る前の控え室で、早速乞食発見させていただきました。

オバサンがホテルの人に

「なに?今年はお菓子とコーヒーはないの?」

と凄んでいました。
オバサン、会社も劣化してるから仕方ないってw




ぺッパーフードシステム今年のイベント!!
1、O-157発生

2、増資失敗

と大きなネタがあるので今回の総会は楽しみにしてました。
謝罪謝罪の総会でしたが、社長の進行酷すぎ!!


レジュメ見ながら話してるのに数字間違うわ、飛ばしまくって後ろに控えてる事務局から5分ごとに突っ込み受けるわ。
あのオッサン、マザーズ上場して数年経つのに本当に

飲食店のオヤジが抜けきらないなー。

増資失敗も直前で払い込みを回避されて、伊藤忠に払わなきゃいけない買掛金が払えず。。。
買掛金を払うための増資ってヤバ過ぎるでしょ。

O-157は加盟店に補償金を4億円払ってるんですが、1億円くらい保険が降りたらしい。

よかったね^^。

なんとか債務超過は回避か?


海外事業も伸びてるし、ビジネスを特許でガチガチに囲ってるから

もう少しガバナンスがしっかりしてたら買収したい企業たくさんあると思うのになー。
10カ国に進出している日本の外食企業ってないよね?

私の記憶ではない気がします。ポテンシャルはあると思うんだけどな。


昨年度は3Qまですごく調子よくてすごいなぁと思っていたところ、

その後、ありえない事件が立て続けに起きるなど株主としてはハラハラ感がたまりません。



今回の金の入りくりも中小企業レベルだし、、、
総会の中で
社長:ウチは大企業ですから!!
と言ってて、他の経営陣に白い目で見られてましたけど。。。



ペッパーはレイプ事件とかネタが尽きない企業ですが、

面白い会社なのでJAL同様、最後まで面倒を見ようと思いますw




総会の後、懇親会(=乞食鑑賞会)があったのですが、今年も楽しませてもらいました。
ここは総会後、かなり豪華な立食パーティーが毎年行われます。
家族全員名義で優待券を取っている家族が多く、春休み期間中ということで子供の参加も多かったです。

株の教育の一環には総会に参加させるのも面白いですね。
6ヶ月くらいの赤ちゃんと3歳くらいの子供を連れて2時間も延々と

社長の長い話聞いている母親もいました。


懇親会で奥さんに

「ここの株買ってよかっただろ」

と常にささやいているダンナがいましたwww
旦那の気持ちわかる!!


さて、総会も終わったことで乞食ウォッチ。
司会:15分休憩の後、隣の会場で懇親会を始めたいと思います。

15分後からなのに乞食軍団凄い勢いでダッシュ。
軍団のダッシュの勢いはとまらず、なぜかデザートに黒山の人だかり。
面白いので私も列に入る。


なんとチームで来てるやつがいましたwww
風貌はどう見てもオタク。
救いようのない感じ。



ボス:囲め!!
ボス:まずデザートを確保しろ。補充がないからな。
一同:了解!!

wwwww
ボスが指示出してるよw

ボス:フルーツは並んでいる量が多いからケーキ類から!!


指示が的確すぎるwww
私も指示に従ってデザートコーナーのケーキから取ってみましたw

取ってたらボスが皿の上から手を伸ばして延々と物色しているので
Bコミ:オイ!!テメェ、袖が俺の皿に付いている。ブッ殺すぞ!!
ボス:ヒィ。今、私が取ってるでしょうが!!

キレてはみましたが、呆れました。。。
周りが完全に見えてない。
ヤバイわこいつら。。。


15分後に懇親会が始まりましたが、料理もほとんど食べつくされ、みんなおなかいっぱいモードw
社長が乾杯の発声をしているのにみんな満腹で誰も聞いてないw
乾杯後の社員が読み上げる経営理念の唱和がむなしく響いていましたw




●参加者の層
出席者のタイプは大きく分けて4タイプ。
この4タイプはどの総会も参加者層はかわりません。


定年後の爺さん・・・どこの総会にもいますね。たまに鋭い質問する爺さんがいるので侮れない。

主婦・・・ここの総会、お土産あるのかどうかしか興味がない。1単元が安い株に群がる傾向がある。

オタク・・・見るからにわかる風貌。こいつら仕事してるのか?

プロの人・・・年金等の運用系。専門的な質問はアナリスト向けの会社説明会でしてるでしょうに。。。


去年と同じく専務と談笑して帰宅。
この人がいなきゃペッパーは潰れてたと思う。この人と話すことが目的で毎年行ってる感じ。



そんな感じです。

レポートをお楽しみに。