2017年、ジャズフェスデビューします!

9月10日15:50 PARCO1の一階、スタバ側入り口にて

ゴスペルチームの一員として歌います

ご都合よろしければ、是非是非応援にいらしてくださいね

お店の仲間たち、祝ちゃんとヨッシーも一緒に出演します

 

いつものバトルロイヤルは前日11時半西公園です

 

翌週はお店の芋煮会 年に一度、一年お世話になったお仲間たちが

一堂に会します 今回はマウイのみゆきちゃんがウクレレを披露してくれますよ

どうぞ、お楽しみに…

 

すっきりしない夏を横目に、ゴスペル練習はいよいよ着陸態勢に入りました!

飛行機嫌いの私は、この時が一番嫌なんだな〜

その日は不思議な一日だった

開店と同時に、長年脳腫瘍と闘ってきた方が、最後の手段、重粒子線治療で快復の方向へ向かったとの報告に歓喜

次にドアを開けてくれたのは、お店を出してから長〜いお付き合いの、仙台の弟と呼んでいるひできちゃんの奥様  いつもご夫婦で仲良く〜だったので、お一人でいらして頂いたことに歓喜

そこに、社会人一年生の麻ちゃんがフレッシュな気を運んでくれて、キラー細胞が蘇る

一番の朗報は、毎年芋煮会では焼場を守ってくれてる仲良し夫婦のオメデタ報告!

と、そこに一本の電話が入った

 

店の仲間の一人でもある私の従兄弟が…亡くなった

山形で独り暮らし、無断欠勤で実家に連絡が入り、立会いのもと家に入ると、すでに息はなかったという

偶然にも一週間前、娘とお茶しながら彼の話をしていた 元気してるかな〜 

あの時連絡をしてみればよかったと後悔が残る

店を閉めたあと、オニオン亭で献杯を…

また一人、いい奴が遠い地に旅に出た

 

生まれてくる命、燃え尽きる命 

諸行無常の中に、私も生きている

 

 

このGW、恐らく一生に一度のお詣りとなる伊勢神宮へ…旅に出た

江戸時代なら命がけの旅、現代においても飛行機の出発がかなり遅れたり、宿泊先のホテルのボヤ騒ぎがあったりで、それなりに命がけの旅だったかもしれない(笑)

 

伊丹から道頓堀までリムジンで移動、大阪に居た頃には食べれなかった美津のの

山芋焼きとネギ焼きで旅をスタート 定番、グリコで記念撮影し

阪急で一路嵐山へ、ここでも今まで行きそびれてた竹林の道を堪能するが外国人が煩い

夕方、漸く京都市内へ…吉田類の酒場放浪で取り上げられてたスタンドへ行くが

ちょっとガッカリ やはり自分の足で自分の目で確かめることと痛感する

翌日は、東寺(一番よかった)、三十三間堂、伏見大社、東本願寺をまわる

驚きなのは、どこもそこも観光客の八割が外国人だったことだ

そして最終日、一ヶ月前に頑張って予約した伊勢志摩ライナーで一気に伊勢へ

車中、ワインを一本空けてしまい、神々は呆れてるだろうか?

いや、ありのままの私でお詣りしよう?これからも末永く旨い酒とお付き合いのできる様に…今日まで元気に来れたことを神様に感謝する

伊勢から船に乗り、初めて訪れる名古屋国際空港の美しい夕焼けを眺めつつ、旅の締めの酒に酔う

 

翌日は、恒例の麻雀大会

伊勢神宮のご利益はなく、大敗

これでいいのだ、麻雀ごとぎで使ってはバチがあたるというもの…

明日から、またいつもの慌ただしい生活が始まる