遠く和歌山より、昨日収穫したばかりの、まだ微かな手の温もりの残るそれはそれは鮮やかなグリーンレモンが届いた 

今期最後のグリーンレモン、 来月には少しづつ黄色に変化する その変化に諸行無常を垣間見る

綺麗に拭いてひとつひとつ薄く薄く皮を剥いていく匠の作業は、昔の自分の性格には向かない手仕事だったと思う

今の自分には、唯一心を無に出来る瞬間、レモンの香りに纏われながらの半日の作業は、心の浄化に欠かせない

そしてここから約1ヶ月の沈黙の時間が流れ、じっくり時間と思いを込めて出来上がるレモンチェロ…無農薬を貫き、厳しい自然と向き合いながらレモンを育ててくれた、和歌山のフルーツガーデンの方々の思いも、このお酒には込められている

だからこそ、それが分かるひとに味わって欲しいと願う 

今月からは予約制にしました

せっかく足を運んで頂いた大切な方へお断りの無いように、美しいレモンチェロをゆっくり味わって頂きたくて、どうぞお察し下され

翌月は、柚子チェロも完成しますよ〜

 

生きる上で一番大切なのは、時間… その時間を愉しく共有出来るいつもの仲間が私の財産

 

今夜も有り難う

 

雨降る中、お二人の講演会へ行ってきました お題は「脳の不思議」

茂木さんのひとの個性とはというお話しの後、一二三さんの深〜いお言葉を… 

勝負事は負けるか勝つか、それを意識しない時に一手が打てる 

相手の弱点を突くのではなく、相手の長所を超えたところに一手が勝つ 

そして、常にリスクの高い勝負でなければならない、脳は挑戦するところにあるとの77歳の一二三さんの集大成に感銘

私もこの世に生を受けた以上、ずっと自分に挑戦し続けていきたいと思います

チケットを入手してくれた三浦さんに感謝 彼もずっとパーティピーポーを挑戦すると

言ってました(笑)

打ち上げはワインで… あっ、茂木さんが昨夜ワンバーで打ち合わせをされたといってましたが、はて、どちらで打ち上げをされたのか

ちょっと、気になりますね〜

萩ホールの辺りは、鮮やかな紅葉が今年の終わりを告げてます

どうぞ、良い一年で終われますように…

 

 

一生に一度、ジャズフェスに出演することができて大満足です

そして、稚拙(私だけです)な歌を応援頂き有り難うございました

3ヶ月間、英語の歌を暗記、7曲のメロディを習得するのは大変でしたが

終えて、完全燃焼の開放感に浸っております

応援にいらして頂いたお仲間に、この場をお借りして御礼申し上げます

 

翌週の芋煮会も、台風一過でなんとか開催でき、併せて御礼申し上げます

ゴスペルアルトのメンバーも参加して下さって、新しい出会いに感謝です

 

そして季節は秋に…熱燗&鍋がやってきました

終わり良ければなんとやらで、みなさん、今年も良い年にしましょうね