こんにちは。

千葉の整理収納アドバイザー、坂本です。

皆さま年末に向けて、お片付けしていますか?

はじめましての方はこちら
↓↓↓
 


 今すぐお片付けしたい方はこちら
↓↓↓


 前回のお宅のサポートの続きです。
↓↓↓


午後は1階の納戸を片付けていきます。


ビフォア


階段下収納ですが、
二畳くらいのスペースがあり、奥が広めの作りになっています。

物は多いですが、片付いている風ですね。
お客様は「同じ物があちこちにあったり、よく探し物をする。2度買いもしてしまう。」
そうです。

片付けの基本は全出しです!

出しながら、カテゴリー別に分けて、ここに入れなくて良い物を見極めていきます。

そして全出しすると、自分の買い物の癖に気付いたり、物の持ち方を見直したりすることもできます!

アフター



お子さんが使う手拭きが箱から溢れていますが、これからは食品も日用品も指定席を決め、ここに入る分だけ買う、ことに決めました。

「テプラでラベリングします。」と笑顔でおっしゃっていました。

食品ストックや、防災グッズはそれなりに備えておく必要があると思います。

災害の時にどれくらいの量を備えておけば良いのか?

家族の人数、住んでいる場所など人それぞれです。

この機会にパントリ-を見直したい方、防災グッズをどう収納して良いか分からない方、一度プロにおまかせください。

相談だけでもお待ちしています。
↓↓↓

友だち追加

それでは。