日原みちるです。
お子さんのご相談でよく聞くお話です。
朝行きたくない。。。
お腹が痛い。。。
朝の行動が遅い。。。
お母さんは、そんな時
おこさんの行動に目がいきますよね。
「早くしなさい」とか
「グズグズしてないでちゃんとしなさい」
そんなこと言ってしまいませんか?
お子さんがそんな時は
信号をだしているときです。
どんな時も焦らず急かさないで
どうしてそうなのか聞いてみてくださいね。
お子さんがその時何を感じているか
わからないからです。
理由がわからないときは
ちょっと休みたいだけかもしれません。
だったら1日ぐらいは
ゆっくり休ませてあげてもいいのではないかな。
お子さんもストレスは抱えていますよ。
それなりに我慢もしていますから。
ただ長く休むようだったら理由があります。
心なのか?
体なのか?
そこはゆっくり話しを聞いてください。
毎日色々感じています。
わかって欲しいこともあります。
その気持ちもわかってあげてください。
逃げたって良いときもありますからね。
大人だって休みたいときありますからね。
焦ると色々がおかしくなります。
心が悲鳴をあげているなら
許してあげてくださいね。
お知らせ
ご質問など、お気軽にどうぞ(^^♪
ちょっとしたご相談でしたらお返事しています。
日原みちるのラインアットご登録はこちらから
脳の話、子育ての話のなんでもお茶会を開いています
だだもれお茶会 は こちら

