ダブルペリアの秘訣(^O^)/

テーマ:
東北は、もうゴルフシーズンも終わりに近づいてきましたが、
コンペなんかでは、よくダブルペリア方式でHDCPを算出
して競いますよね。

ダブルペリア方式は、オフィシャルHDをもたない人たちが
集まってコンペをするときでも、ある程度公平に競技が
できる方式です。少し運不運もありますが・・・

コンペで上位に入賞できる秘訣を教えましょう


ある日のスコアを例にみてみます。

隠しホール ● ●        ●    ●  ●  ● 
ホールNo.  1  2  3  4  5  6  7  8  9 
Par          4  3  5  4  4  5  3  4  
スコア     4    4  5    5  7  5  6  
隠しホール ●    ●  ●    ●    ●  ●
ホールNo.10 11 12 13 14 15 16 17 18  GR  HD  NET
Par     4  4  5  3  5  4  3  4  4
スコア     4  6  3  6    2  5  6       86 14.4  71.6

ダブルペリア方式の計算方法
(隠しホール合計スコア×1.5-72)×0.8=HDCP
          ↓
(60×1.5-72)×0.8=14.4

計算方式によると、このようになりますが、実はもっと簡単に計算できる方法があります!(^^)!
隠しホールのオーバー数合計×1.2
(0+1+1+2+2+2+0+1+0+0+1+2)×1.2=14.4

これなら暗算でもできますよね(*^_^*)

それで秘訣はというと、上のスコアを参照に隠しホールではボギーとかダブルボギーであがると1打につき1.2づつHDCPが増えていきます。
もしPar4でトリプルボギーであればHDCP3.6がつきそのホールは、7-3.6=3.4で
0.6アンダーになります。

ダブルぺリアは大体隠しホール毎3オーバーパーまで、合計HDCP上限は36で打切りに
なるパターンが標準です。
もちろん、他にもホール毎ダブルパーまでとか、打切りなしとか、色んなパターンがあります。

要は隠しホールでは、ダボとかトリプルとかであがり、隠しホール以外ではパー又はバーディーであがると、有利なHDCPが算出されトータルでアンダーパーとか、パープレーに近いNETスコアになります。
これなら、上位入賞は間違いないでしょう

でも、そんな思ったとおりに打てないよーとか、隠しホールももちろん誰にもわからないですよね

そこで、もうひとつの秘訣です

隠しホールの選び方は、何通りも無限大にありますが、選び方に基準があります。
ハーフ9ホールのうち、パーの合計が24になるように選びます。
そうすると、Par3が1個、Par5が1個、Par4が4個で合計パーが24です。
大体このパターンが標準です。(例外もあります。)

ですので、残り隠しホールに入らないのは、Par3が1個、Par5が1個、Par4が1個になりますので、隠しホールがどこかわからなくても、確率的にショートとロングホールはパーを取るように、
ミドルはボギー、ダボペースでいくと有利なHDCPが算出されます

でも、やっぱり最後はある程度の実力がないと、上位入賞はむずかしいでしょう