英会話のための最小英文法:「数えられる名詞、数えられない名詞」その1 | シャーロックのブログ

シャーロックのブログ

個人で英会話を教えています。
英語についてや、英会話に役立つような事柄について書いています。

みなさん、

こんにちは。

英語をしっかりと話せるようになるためには英文法が必要ですが、「時間がなければ文法をなかなか学べない」という方のためにも、最小限の英文法を紹介しております。

 

今回は「数えられる名詞、数えられない名詞」について学んでいきます。

 

日本語と違い、英語には名詞の「複数形」と「単数形」があり区別して使います。

 

日本語では、「1個のりんご(apple)がある」でも、「10個のりんご(

apples)がある」でも、同じ「りんご」と表現しますが、英語では単数形は「apple」、複数形は「apples」と表現します。

 

また、英語は「数えられる名詞」と「数えられない名詞」をはっきりと区別します。

 

通常、数えられる名詞は、可算名詞と言い車(car)、りんご(apple)、ペン(pen)、腕時計(watch)など日本語で考えても1つ、2つなど数えられる名詞となります。

 

複数形になると、原則として名詞の後に「s」か「es」が付きます。単数形はそのままで何も加えません。

 

例: car  ー> cars、 apple ー> apples、 pen ー> pens、watch ー> watches

 

また、「数えられない名詞」というものがあります。これらは不可算名詞と呼ばれます。

不可算名刺には、a、an、many を付けられないし、sを語尾につけても複数形にもなりません。

 

下記は数えられない名詞です。

 

液体、気体: 水(water), 空気(air), 牛乳(milk), オレンジジュース(orange juice), お茶(tea) など

 

一定の形がなく、粉上になっているもの: 塩(salt), 砂糖(sugar), 砂(sand), 小麦粉(wheat) など

 

一塊になっている食料: 肉(meat), パン(bread), バター(butter), ハム(ham), チーズ(cheese)など

 

抽象的な事やもの: 愛(love), 親切(kindness), 名誉(honor), 真理(truth), 情報(information), 高さ(height), 喜び(joy)など

 

固有名詞: 人物名、国、山、川、湖、学問、スポーツの名前など

 

お金(money): moneys とはなりません。ただし、ドル(dollar)や円(yen)などの単位は複数形になります。

 

 

上記の項目は是非覚えておきましょう。

 

次回は、もう少し込み入って「数えられる名詞、数えられない名詞」について学んでいきたいと思います。

 

---------------------------------------------

ギフト英会話

お気軽にご連絡ください。