40代半ばの専業主婦 new-validと申します。
夫(会社員/億り人)▪息子2人(高2、中1)の4人家族です
旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のこと、最近はへそくり株のことなど雑多に綴っています。
役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さい😊
おはようございます😊
アクセス、いいねありがとうございます
連休明け……、
次男が発熱のためお休み〜
ここ1週間ほど毎日部活があったので疲れが出たのか、感染症か?!
前者であって欲しい……。
夫も長男もなんだかぼーんやりしたまま出ていきましたが、
皆、大丈夫かな?

実家の金ドブ回線
私の実家@ド田舎、実母が長らく一人暮らしをしています。
母はガラケーすら持ったことない、インターネットとは何ぞや?!という、完全にITから取り残されたおばあさんなのですが、
私が結婚して渡米するに当たり、(タブレットを買い与えLINEを設定し、使い方を教えメモを残し)、実家に光回線を引いてIT化を図ったことがありました。(18年前?!)
※よく思い出すと、タブレットをあげたのは約10年前でした。
結局、母はLINEもタブレットも使いこなせず、実家は使われないWi-Fiがただ垂れ流されてる状態に………
私たちが帰省している間だけ盛んに使われるという状態…………
金ドブ🤗
えぇ、ずっと気付いてましたよ、金ドブやって。
しかし、支払いは母がしており、本人はさほど気にしている様子がなかったので甘えていたんです
回線解約のきっかけ
そんな、長年の気がかりだった実家のネット回線、
契約中のプラン廃止と、プラン変更or解約のお知らせ(ハガキ)が届いたらしく、
「どういうことなのか、どうしたらいいか、分からないからハガキを見て欲しい」
と頼まれ、ハガキが郵便で転送されてきました(どこまでもアナログ!w)
見てみたものの、そのハガキの内容がどうというより、そもそも、
もう回線維持しなくて良いのでは?!
と思い、やっと解約手続きする(させる)決意をしました。
18年間のプロバイダ料金、
100万円超え
…………
勿体なかったなー。
コロナで帰省できない時期も長かったですし、全く元取れてませんよね反省
解約手続き
契約者は母なので、母がしないといけないんですが…、
まー、
これが大変で
私が契約を手伝った回線から、違う会社へ回線乗り換えを行っており、
私も詳しいことが分からず
(乗り換えした母もよく分かってない😱)
私が出来る限り調べ、「この番号へ電話して、音声案内やから、数字をこの順番で押して進んで…」と事細かに指示。
利用開始時に設定したはずのIDも分からず(母が自分でそんな設定してるわけないので、初期値)、
4桁の数字どっか書類に書いてない?!とか言って💦
やっとこさ、解約手続きが出来ました
混み合ってるらしく、工事はもっと先になるとか。
お金は勿体なかったですが、母がまだ元気なうちに始末できて良かったと思うことにします
帰省時は、(夫が仕事に使うので)こういうのを利用することにしました。

最後までご覧いただきありがとうございました!