ご覧いただきありがとうございます
40代半ばの専業主婦 new-validと申します。
アメリカ赴任から帰国した同い年の夫(会社員)
高校1年生の長男
小学生の次男
の4人家族です
旅行やおでかけのこと、日常のことなど雑多に綴っています。
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます
アメリカでのTax Returnの関係で、図らずも資産総ざらいをすることになった我が家
その中で、驚いたのは夫の米ドル資産が多いこと(私基準)
アメリカ赴任中のお給料の他に、十数年前にアメリカで働いていた時の報酬もあるんですが
十数年ほったらかしにしてるうちに増えたのかな?!
夫の資産の1/4~1/3位が米ドルです
定期預金の金利
ちょっと調べてみたところ、比較的金利が高いネット銀行でも、円、1年ものの定期預金の金利は高くても0.2%前後(有料サービスは除外)
メガバンクだと0.002%など(預け先で100倍も差がつくんですよね)
一方、夫が預けているドル定期預金、1年ものの金利は
4.55%
(税引き後約3.6%)
驚きの数字…
上の3段は預け入れ時期が異なるもの。いずれも高金利
勿論、金利は1年後には変わっているでしょうが。
少なくとも1年後には3.6%の利子が付く、、、すごい
夢がありますね
このドル資産は円を両替したのではなく、元々ドルで得たものなので、為替相場の上下で損だ得だというのはありません。
為替差益に課税という心配?もない。
そこが気楽で良いポイントですね。
ほったらかしでも気にならない
世界情勢、政治やら経済やら、難しい話は分かりませんが、資産を全部日本円で持っているのはリスクありますしね。
しばらくほったらかして、また海外赴任したり、もしかすると将来海外移住したり?!するときに使います。
海外旅行もまた行きたいしなぁ~~~
(オーロラ見るには、アラスカよりアイスランドの方がいいらしいですね?)
最後までご覧いただきありがとうございました!