こんばんは。
ご覧いただきありがとうございます![]()
一時帰国で日本エンジョイ盛り上がり中の夫が計画してくれて、一泊旅行に行ってきました![]()
今回は旅行1日目のランチレポです。良かったらお付き合い下さい![]()
うなぎ 桜家
お邪魔したのはこちら、老舗の桜家さんです![]()
うちは先月のうちに電話して、ウエイトリストに名前を書くのをお願いしました。席の確保ではなく、あくまでその時間に名前を書くだけなので、待つ場合もあるという説明を受けました。
オープン時刻にお願いしたので、「オープン15分前くらいから案内と入店が始まるので、早めに来ておいて下さい」とも。
当日、指示通りに待っているとオープン前にお店の男性からシステム?の説明があり、順に名前を呼ばれスムーズに入店できました
(うちは3番目くらいだったかな?)
案内されたのは入り口から真っ直ぐ奥のお座敷でした。
途中まで我が家の貸切状態だったので気兼ねなく食事できました![]()
まずはビール![]()
単品でオーダーしたうまき。
(卵は甘め。大きくて立派!!食べごたえあり。反面、うなぎ比の高低差が、、、
)
きも吸いとうな重(一匹)。
きも吸いは、今までで一番きもが立派で美味しかったです。きも吸いってあんまり印象に残らなかったのですが、これは美味しかった![]()
そして何と言ってもうな重!!![]()
身が柔らかくてとろける![]()
尻尾に近い下半身?から食べて、ちょっと物足りないかなぁ?と思っていたのですが、食べ進めて上半身に移ると断然美味しくなりました!!
山椒も香り高くてすごく美味しかった。うなぎに山椒かけない派でしたが、桜家さんではうなぎと合うっていうのを初めて実感しました。
はーーー、全部美味しかった![]()
(ただ、私のNo.1は地元のうなぎ屋さんです。表面がパリっとしてて、中がふわとろで美味しいんですよ。好みの問題ですね。)
食後のお散歩
うなぎを美味しくいただいた後、電車の時間まで三島の街歩きしました。
水の都と言われるだけあって(だからうなぎが美味しい)、街中にそれはそれは綺麗な水が湧いています。
そしてそれが綺麗な小川になって街中を流れています。
少し散歩しただけでしたが、富士山が見えてこんな綺麗な川があっていい所だなぁと思いました。
(本気で、リタイア後は富士山見ながら暮らしたいなと思った位です)
水の透明度がすごい![]()
水が湧いている源泉??まさに湧いているところが見えて、次男が喜んで観察していました。
三島大社にもお参り。
お天気も良かったし、清々しい気分でした![]()
三島駅まで戻り、伊豆箱根鉄道で修善寺まで
移動。
旅行の続きはまた今度書きますね。
最後までご覧いただきありがとうございました![]()







