昨日、父の検査に行ってきました。
歩行が困難になり
かかりつけの整形外科で
脳神経外科を紹介され
そちらの
脳神経外科から
総合病院の紹介受けました。
もしかしたら
入院かも??
と お母さんは
聞いてたそうなので
わたしも ちょっと
覚悟してたのですが
血流、血管、血液
異常なし。
ひとまず
入院にならなくて よかった!
頚椎のところから
神経圧迫?しとるか何かで
両足 あまり動かず
歩行困難。
歩行車を
押しながらでも
倒れる、コケる。
昨日、わたしは
人生で初めて
車椅子を押す経験をしました。
結構、むずかしいのね。
コツをつかむまで
うまく押せなかった( ̄▽ ̄;)
次は30日に
同じ総合病院の
神経の専門医に
診てもらうことになりました。
また、付き添いーー!!
その日
ホテル2泊
予約しちゃってるーー🥺
どうするよーー🥺
と、思ったけど
うーーん
わたしがどうしたいか…
しばらく考えた末…
一旦、キャンセルして
お父さんの病院での検査に
付き添うことにしました。
昨日、わたしが運転して
両親を車に乗せて行って
サポートしたけど
お母さんは、テンパってて
病院の人が説明してくれてること
全く理解出来てなくて(ド後者+年齢)
ハテ? (´・ω・`)??
ポカ─(o'д'o)─ン としてた。
あまりにも 絵に描いたような
ポカーンっぷりで
後者のわたしから見てもひどかった(-ω-;)
お母さんは
お父さんの歩行車を
押してくれてるけど
気ぃばかりアワアワしてて
うまく押せなくて
歩行車ごと
車椅子にぶつかってきて
歩行車のタイヤが
車椅子のタイヤにからまったり(笑)
お母さんのサポートが
全然サポートになってなくて
わたし以上にド後者で
ホント、役に立たない( ̄▽ ̄;)
どころか
逆に仕事増やしてくる( ꒪⌓꒪)
何度も同じこときいてきて
何度も同じこと説明して
エンドレスでストレス( ¯−¯ )チッ
お父さんは
ほぼ歩けないけど
頭はしっかりしてる。
検査の結果によって
入院するかしないか
決まるんだけど
そんな状態なのに
わたしが純粋にホテル泊を
楽しめないな、と。
心配は
しなくていいんだろうけどさ。
心屋では
「親を見捨ててもいい」
「親を見殺しにしてもいい」
とか言うけど
「わたしがいないと!」
「わたしがしっかりしなきゃ!」
「かわいそう!」
じゃなくて
わたしが 純粋に
「そうしたい」から
そうする。
自分を犠牲にしていたり
自分のやりたいことを
あきらめさせられたり
ジャマされてる感覚はなくて
ただ、わたしは
自分の出来る範囲で
わたしに負担にならない範囲で
出来ることはやりたいな。
と、思うから。
たぶん、好きなんよ。
ナンダカンダ言うて
家族のことが好き。
「わたしは 役に立たないと価値がない」
そんなふうに
自分の欠乏感や
罪悪感を埋めるための
行動をしていたときは
それが苦しかった。
そもそものわたしの
大前提(セルフイメージ)
「役に立たないと価値がない」
だったから
役に立たないと怖かった。
だけど、心屋に出逢うと
「役に立たなくてもいいーー!」
「役立たずでも 愛されてるしーー」
って
人の役に立とうとしなくても
ここにいていいし
ホントは役立たずな自分が
バレるのが怖かったから
がんばって
役に立とうとしてたんだ
ってわかってさ。
だから
そのがんばりを
もう手放しても大丈夫だよ。
それ手放しても愛されてるよ。
それを体感したくて
役立たずな自分を許して
受け容れていった。
ところが…
心屋あるあるでさ。
このネガティブな自分の大前提を
真逆にひっくり返して
プラスの大前提に書き換える
ってことをやるんだけどね。
今までの
「役に立たないわたしはダメだ」を
新しい大前提
「役に立たなくてもいい」
「役立たずでも愛されるし」
180度、真逆にひっくり返すわけ。
今までの大前提が歪んでいたから
一度、真逆に振り切るわけです。
そしたら
これがさ

今度は
「役に立たなくてもいい」→
「役に立ってはいけない」
に、自動変換されてしまっててさ。
「役に立たないようにがんばる」
みたいなことを
やってしまってたわけです。
「役に立っちゃいけない!」
って、苦しくなる…
みたいな(笑)
せっかく、楽になるための
魔法の言葉やったのに
真逆で 苦しんでた(笑)
いや、違うやん( ̄▽ ̄;)
役に立たなくても
自分の価値はあるし
愛されてる。
だから
役に立とうと
がんばらなくても
大丈夫。
徹底的に役に立たなくても
大丈夫な経験をしてきた。
それが腑に落ちた。
そのうえで
わたしはどうしたいか?
純粋に、サポートが必要なら
役に立ちたい、だった。
よく考えたら
「役に立っちゃいけない」とは
言ってないんよね( ̄▽ ̄;)
役に立てることは
立ってもいいよね。
そこと
自分の価値や評価など
くっつけるとおかしくなる。
けど、そんなのなくて
フラットな状態なら
役に立っても 助けても
手を貸してもいいじゃんね。
でね。
あ、これは
純粋に「愛」なんだなって。
両親への愛情。
不安からの行動なんじゃなくて
愛情からの行動なんだなって思った。
だから
今、ムリしない範囲で
わたしが出来ることをやっている。
頼れなかった
甘えれなかった両親が
頼ってくれる
甘えてくれるのが
うれしいし
サポートさせてもらえるのが
うれしい、という
不思議な感情、感覚。
なんだろう?
昔のわたしだったら
きっと
なんで、わたしの時間を奪うと!?
なんで、いつもわたしをジャマすると!?
奪われたーー!ヽ(`Д´)ノ
ジャマされたーー!ヽ(`Д´)ノ
ほら、どうせ わたしは 奪われる!
やっぱり わたしは ジャマされる!
って、悶々と怒りを溜めて
イライラしてたと思うんですよね。
でも、今
自分が自分を満たすことを
自分が自分を満たす時間を
しっかりとって
セルフケアしてるから
わたしの心が
満たされてるんだろうね。
自分が自分への愛を
たくさん向け続けて
心が満ちていて
満ちあふれた分で
苦なくサポート出来ている。
そりゃ、イライラすることは
ゼロではないけど
これ、ホント
初めての感覚で
自分でもびっくりしてる( ºωº )
日頃から
自分で自分を満たす
セルフケアをやっておいて
すごくよかったと思ってるところです。
自分が自分のゴキゲンを
最優先していたら
自分が満たされるから
満ちあふれた分を
人に分け与えてあげたい気持ちに
変わること。
体感をもって知りました。
自分が幸せになったら
周りの人も幸せになるって言うけど
ホントだなぁと
つくづく、実感してるところ( ˇωˇ )✨
お父さんの検査。
今度は30日。
望む未来を設定して
先にその気分を味わおう。
最適な結果になる。
お父さん、無事でよかった!
こんなときこそ
引き寄せの人体実験だな。
わたしのゴキゲンとり✨
ココロでやせるダイエット専門家
心理カウンセラー
心屋認定講師
しんじゅ
***
Jin 佐伯仁志さん
クラウドファンディングはこちら
↓↓↓
募集中
【各種、ダイエット講座】
心屋仁之助さん(ぢんさん)の
心屋仁之助さん 公認
「ココロでやせるダイエット」講座 です✨
【個別講座 7月受講生 募集中
】
◉ダイエットの成功に必要不可欠な
マインドを1日で学びたい人向け✨
*ダイエットの成功をジャマする
心のブレーキを外してやせる!
ココロでやせるダイエット 基礎講座
(個別受講、対面・オンライン選択可)
【人数限定】先着3名 → 残2
◉じっくり時間をかけて
自分と向き合い リバウンドしない
一生太らない生き方を体得したい人向け✨
*ダイエットジプシーを卒業して
幸せになる!
ココロでやせるダイエット
プレミアム講座3ヶ月コース
(個別受講、対面・オンライン選択可)
7月受講スタート
【人数限定】1名
過去に1day 講座(現、基礎講座)を
受講してくださった方で
継続コースを受講したい方は
㊙️割引特典が付きます。
お問い合わせくださいね♡
このプログラムを実践して
3ヶ月12日で 9kg
5ヶ月で 11.1kg やせた
わたし、しんじゅが
あなたの「ココロでやせるダイエット」を
全力でサポートいたします!
興味あるけど、うまくいくか心配
とお悩みの方は ご相談くださいね♡
*****
【個別カウンセリング】
しんどい!生きづらい!
不安で 悩みの絶えない人生から
スッキリ解放!
安心、自由で 豊かに 楽しく 幸せに
自分の人生を 生きたい あなたへ✨
お好きなカウンセリング方法を
お選びいただけます( ´ ꒳ ` )ノ