太宰府は、桜が 咲いたよ

こんばんは。
心理カウンセラー しんじゅ です。
ブログ、ごぶさた してました。
ここのところ
モヤモヤしてて

自分の心と向き合っていました。
そんなときに
いろいろ、お試しが やってきました。
「あなたの本心は どうなの?」
と、問われることが
手を変え 品を変え 起きる。
ジタバタと 抵抗したり
いや、ホントの ホントは
どう思ってるんだろう?と
自分の本心と 向き合っているところ。
そんなこんなで
ブログを書く気力が わかず
何もする気になれず
気力もなくて
ひたすら 眠くて 眠くて
ちっとも 動けず
今は そんなときなのだなぁ…と
ただ、自分と向き合うことを
日々、やっています。
2020.3.20
宇宙元旦と 言われた日。
今年 年明け頃から
ずっと 行きたいと 思っていた
こちらの神社に 行ってきました。
石穴神社。
太宰府にあります。
九州三大稲荷と言われるうちのひとつ。
わたしのブログを
ずっと 読んでくださっている方は
ご存知かな?
わたしは
福岡生まれ 福岡育ち。

太宰府は 自宅から 近く
小さい頃から ずっと ずっと
太宰府に 縁があります。
縁というか、生活圏内。
けれど
この神社を知ったのは
今年に入ってからのこと。
今まで 神社仏閣に
興味なかったから
知らんかったけども。
今年に入り
自分のルーツに
興味を持ちはじめたら
スルスルと 太宰府につながり
太宰府の歴史に 興味がわいて
めちゃくちゃ 調べまくった。
自分のルーツ
太宰府のルーツ
この辺りの歴史を知ることが
今 わたしが 楽しいことのうちのひとつ。
わたし、日本史なんて
一ミリも 興味なくて
高校の日本史の授業やテストが
大嫌いやったのにな。
そんな わたしが 今
日本の歴史を 調べたり
YouTubeで 学んでる。
解説が 現代風で 超おもしろい

太宰府のことを 深く知るにつれて
大宰府って めちゃくちゃ
すばらしくて ところで
エネルギーが ものすごっ 強い✨
今さらながら
太宰府の魅力に惹かれてます♡
ずっと ご縁があったのに
知らなかったこと。
知れば 知るほど
ドンドン 魅了されてます。
大好き♡

で、いろいろ 調べてて
たまたま 見つけたのが「石穴神社」。
ちょー行きたい!と トキメいた♡
正式には「石穴稲荷神社」。
お稲荷さんと言えば
2月末に 同じく 太宰府にある
天開稲荷社 に 行きました。
そちらは 見つけて すぐ
スルスルと 導かれるように
行くことが出来ました。
でも、石穴神社の方は
怖くて 行けなかったんです

お稲荷さんなので
ご祭神は「うかのみたまのおおかみ」。
五穀豊穣・商売繁盛の神様。
こちらは、かつて
藤原道真公が 京都から
大宰府に 左遷されてきたときに
伏見稲荷から 分霊されて祀られた
お稲荷さんなのかも?という説があります。
こちら、ただのお稲荷さんじゃない

拝殿、本殿の奥に
奥宮があるのです。
石穴の奥宮があるのですが
そちらが やばい(;;゚;3;゚;;)
菅公が 大宰府に来られる
もっと はるか昔から
石穴神社の奥宮
石穴の祈りの場は
古代の人たちの祈りの場として
たくさんの方々が
祈りを捧げてあったような
そんな 神聖なところなんだと思った。
大きな岩が ご神体というか
山、岩、草木、水
この場 全体が 精霊というか
自然霊 といった感じの
霊験あらたかな聖地。
そんなだから
わたしの中で 迷いがあったり
無意識に 自分自身に
ウソをついていることや
ごまかしてることが
炙り出されそうな気がして
行くのが 怖かった。
でも、宇宙元旦!
新しい時代の幕開け✨
ということで
勇気を出して 行ってきました。
一瞬「ウッ(;;゚;3;゚;;)」と 後ずさりするほど
ピーーン!!っとした 強い空気✨
明らかに エネルギーが 違う!
とても 神聖な気を感じました。
第一の鳥居をくぐって
すぐ 右手にある 池。
水面に写る 太陽の光が 虹色
✨

歓迎してくださってるのかな?
池に つながるところに
小川が 流れてます。
ココが 手水舎のようです。
山のふもとにある神社。
昔は 滝が流れていたようですが
現在は 小さな川となっています。
新しい御代をお祝いしましょう✨
新しい時代「令和」発祥の 大宰府の地で
新しい時代 宇宙元旦の 幕開け✨
山なので 結構 階段をのぼりますよ。
こ、こんにちは ; ´ω`)ノ
キツネさん達が 出迎えてくれました。
「ようやく 来たな」と
言われた気がした

稲荷神社らしい
赤い鳥居が 並びます。
階段をのぼっていくと
表情も 怖いけど
苔むし加減が より一層
恐怖心をあおってくる…:(´ºдº:;`):
摂社末社も ご参拝。
清水神社。病気平癒・厄除の神。
石髙稲荷神社。家業・商業の神。
中山神社。学問・道徳の神。
神社って こんなに 緊張するっけ?

ってぐらい 挙動不審でした。
さて、ここから 奥宮へと。
靴を履き替えて 行きます。
奥宮への 階段。
階段の途中に
先程の 石穴神社の拝殿の奥に
本殿が 見えました。
光が差してる✨
お!見えてきた!
桃若稲荷神社。子どもの神様。
圧巻!! こんな自然の中に 石祠が!!
来たな(´-ᴥ-)ウム
覚悟は 良いか?
はいっ(||゚Д゚)ヒィィィ!
めっちゃ キンチョーする!!
ドキドキ!!
このお社の横に 石穴があります。
のぞいてみると…
中には 小さな鳥居と
キツネさんたちが!!
ここ、祠だーー!!
大人がひとり 入れるかな?
ぐらいの大きさ。
入るのは 怖くて 外から
手を合わせて ごあいさつを(-人-)
そして、こちらの
さらに奥が奥宮です✨
まさに、神々が降り立ちそうな
美しく 気持ちの良いところ✨
魂を 洗われる 感じがします。
「是より 下足を おぬぎ下さい」
というわけで
履き替えた サンダルを脱いで
岩の上にのぼります。
あのトタン屋根のところが 奥宮。
岩の上を 渡り歩いて行くのに
ゴツゴツしてて 普通に 痛い(笑)
着いたーー!
たくさんの小さな狐さんたちが🦊
迎えてくれました。
大樹が 力強く 根をはっていて
美しいほどに 苔がむしてて
その姿に 圧倒されて 息を飲むほど!
パワフルな エネルギーを 感じました。
こちらが 奥宮の祠。
先程のトタン屋根の下は
このような 巨大な石を祀ってありました。
お酒を奉納し
お賽銭を入れて
手を合わせました。
今は「叶えたいこと」とか
「願いごと」をお伝えするとか
そんなこと、出来なかった。
ただ、ただ、手を合わせて
ここに来れたことに感謝で。
わたしが わたしの本心と
つながれること。
わたしが わたし自神と
つながることを祈ろうと
目をつぶり 手を合わせていると…
虹色の光が見えた。
えっ!? 何!?(;´ω`)
と、驚いていると
わたし めがけて 大きく拡がり
虹色の光は わたしを 包み込んだんです!!
ビックリしながら
手を合わせて
自分の内なる声との対話をしました。
何も 答えは 返ってこないし
何も 聞こえない。
ただ、しばらくすると
内側から ブワーーっ!!と
無意識に 抑えていた 感覚が
ドロドロドローー!!っと
出てきたようで
気づくと 号泣していました。゚∵・(ノД`)∵゚。
ホントは 見たくなかったもの。
薄々、きづいているのに
気づきたくなかったもの。
やっぱり 気づかされちゃった

それでも、神様は
「あなたは 大丈夫ですよ」と
言ってくださってる気がしました。
しばらく 自分自身との対話をして
お詣り後に パチリ。
ん?オーブかな?
グリーンの光が 写ってる✨
きつねの顔の形にも 見えます🦊
こちらの木々や岩の精霊さんが
護ってくださってたのかも( ˇωˇ )✨
めっちゃ 壮大な愛の神様でした✨
来れて よかった!
ありがとうございます♡
これから、お世話になります。
よろしくお願いします( ˇωˇ )と
ごあいさつをして 後にしました。
あ、あれなんやね。
お酒を奉納したけれど
お詣りが終わったら
持って帰っていいんやね!
神様のエネルギーが宿るんだって。
後で 知りました(;;゚;3;゚;;)
日本酒 苦手だから 飲まんけど
お風呂に入れたら サイコーやん✨
今度から
持って帰ってきて
自分を清めるのに 使おう。
浄化と
エネルギーチャージと
美容に
一石三鳥

神社のそばで
見つけたよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
何十年かぶりに
自分で つくし 取って 食べました♡
おいしかった♡
季節のものをいただくって
エネルギー もらえるね✨
大宰府 パワースポット巡り で
ホントの自分を思い出すツアー
やりたいな
♡

参加したい!って人 おるー?