Wonderful Life

Wonderful Life

日々の生活と新製品、iPhoneの活用方法について記載します。

Amebaでブログを始めよう!
さて、到着したAppleWatchですが、さっそくiPhoneと同期をしてみました。
起動するとすぐにペアリングを求められるので、iPhoneがないと使えないんでしょうね。

AppleWatchは物理ボタンが全部で2つついています。(正確には3つですが)
デジタルクラウン/ホームボタン、とサイドボタンです。

サイドボタンを長押しするとAppleWatchが起動します。


おなじみのりんごマークが表示されます。

Apple製品ではおなじみの「Hello」というのは今回はありませんでした。

1回目の起動は結構時間がかかりました。


起動すると言語設定画面が表示されます。
スワイプしてスクロールもできますし、デジタルクラウンでスクロールすることもできますよ。

言語設定が終わるとすぐにiPhoneとのペアリングを求められます。


どうやらiPhoneでApple Watchアプリを開かないといけないようです。

そういえばそんなアプリがOSのバージョンアップをした時に勝手にインストールされていたな。
ここで迷う人おおそうですね。

AppStoreで探さなくてももう既にiPhoneにありますからね。



アプリを立ち上げると、Apple Watchをカメラで捉えてペアリングしろという指示が。
コレ何度やってもダメでした。まったく認識しません。僕だけかなぁ。

ということで手動でペアリングしました。
画面に表示されたガイドに沿ってタップしていくだけでした。



ペアリングが完了するとApple Watchの設定に移行していきます。



装着する腕を聞かれます。
これはボタンの配置に影響するためですね。

この後は位置情報とか、iPhoneのアプリを同期するかとか、AppleIDの設定とかいつものiPhoneと同じです。

iPhoneアプリと同期というのは、現在持っているiPhoneアプリでAppleWatchに対応しているアプリを勝手に同期してくれるようです。同期したらいくつかアプリが入っていました。

ちなみに気になるApple Watchの保存容量ですが、6.2GBでした。

同期は結構時間がかかります。

こんな感じでサークルがすべて埋まったら同期完了です。



ようやく使えるようになりました。
デフォルトの画面は上の画像のような感じです。

これだと殺風景なので、すぐに変えました。

次はいくつかのアプリについてレビューしたいと思います。




本日4/27は、Apple Watchの発売日ですね。
僕は4/10の予約開始日の16時からスタンバイしてApple Watch Sportシルバーアルミニウムケースとホワイトスポーツバンドの42mm を予約をしました。

ただ、混み合っていたのか全然アクセスができず、予約完了したのが、16時15分位でした。
そのため商品到着予定日が5/10以降になってしまい、発売日にゲットするのは半ばあきらめていました。

まあ特に発売日に入手することにそこまでこだわりはないので、「ま、いっか」程度に思っていたのですが、まさかのサプライズ。

昨日19時位にいきなりiPhoneのSMSがなり、Apple Watchを発送したからよろしくね的な内容のメッセージが届きました。

おおお!と軽く興奮。
そして本日8時にヤマト運輸から自宅に運ばれてきました。

早い!

友人も同タイミングでブラックバンドを予約していましたが、まだ発送連絡が来てないそうです。
もしかしたら白の42mmはそこまで人気がなかったのかなぁとも思いますね。
値段的にも38mm選ぶ人多そうな気がしますしね。

と、いうことで開梱レポートです。


ヤマト運輸から送られてきた箱はこんな感じです。
すごい長いです。

今まで自分が購入したApple製品で一番長いような気がします。



ダンボールから取り出したApple Watchのパッケージです。
タバコと比較するといかに長いかがわかると思います。
大変美しいパッケージですね。



箱をすっと取り出すと、ご対面するのは真っ白なケースです。
いつもならここで製品とご対面するのですが、Apple Watchは時計なので、普通の時計と同様ケースに入った状態になっていますね。


AppleWatchのケースの下はいつもと同様充電ケーブルと簡素な説明書が入っています。



こちらがAppleWatchのケースです。


ケースを開けてみます。

ここで初めて製品とご対面です。
ケースはいつものアップル製品のケースと同じ素材で作られており、親近感を感じます。



これは予想外だったのですが、もう一つバンドが入っています。
デフォルトで装着されているバンドはMで、こちらがSのようです。
少し短めのバンドになっています。

装着した時に、ちょっとバンドが長いなーと思ったのでこれは嬉しい誤算でしたね。



そして説明書。
説明書とはいってもバンドの装着方法と、各種ボタンの説明、充電の仕方位です。

正直Apple Watchは操作方法を理解するまでに時間が掛かりそうなので、この説明書だけでは全く使い方はわかりません。

僕はAppleWatchビデオガイドを事前に見ていたので、なんとなく使い方はわかりました。
これから購入を考えている方は、以下のビデオを見ておいた方がいいと思います。

1機能1-4分位の簡単な動画なので、さくっと見れると思います。

AppleWatchビデオガイド




そしてこれが充電ケーブル。
充電する面は銀色だと思っていたのですが、真っ白なんですね。

あまり事前情報を調べていなかったので、ここにも驚かされました。


開梱レポートは以上です。

ひと通り使って、今腕に装着していますが、満足度は非常に高そうな期待を感じさせてくれる製品です。使い勝手はおいおいレポートしたいと思います。

液晶がすごく綺麗でしたね。
あと腕を上げると加速度センサーが反応して時計が表示される機能はすごく便利です。

装着したところですが、かっこよくないですか。
白バンドですが、チャコールグレーのスーツだったらむしろかっこよく映えるのではないかと思いました。

あと以外と小さいので男性のかたは42mmをお薦めしますよ!

皆さんはクレジットカード何を使っていますか?

僕は「楽天プレミアムカード」と「JALカード」を使い分けています。

今日は「楽天プレミアムカード」のお話しです。

楽天カードマンで有名な楽天カードですが、ポイント還元率1%は、いろいろあるクレジットカードの中でもかなりいい方だと思います。

僕はJALカードを年会費3,600円はらってショッピングマイル会員に加盟しているのですが、年会費を払って初めてポイント還元率が楽天カードと同等になります。

そして「楽天プレミアムカード」というのは、楽天カードのいわゆるゴールドカードなのですが、年会費10,800円払う必要があります。

この年会費を払うことで得られるメリットがけっこう大きいんですよ。

いろいろサービスはありますが、これはホームページを見ていただいた方が早いので、説明は割愛します。

僕が響いている便利なポイントだけ書いておきます。

1.毎週火、木はポイントが+1%加算される。
2.世界700ヶ国の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が無料で付帯する

この2点につきます。

楽天市場の利用頻度が高い人は、火木を狙っていけば毎回ポイントが倍になるんですよ。
これはお得です。


そして2つ目のプライオリティパス。
これって実は結構すごいことなんです。

プライオリティパスの利用料金

上記を見ていただければわかりますが、普通に加盟すると、399$かかります。
2015年4月4日時点で日本円に換算すると47,000円です。

つまり「楽天プレミアムカード」年会費10,800円払うだけで、4.7万円の価値があるプライオリティパスがついてくるんです。

楽天カード経由で加入したほうが絶対にお得です。

ただし、海外旅行に行かない人にはあまりメリットがありません。
日本であまりこのカードの恩恵を受けるシーンが少ないからです。

海外旅行が好きで、乗り継ぎなどで空港の滞在時間が長いようなシチュエーションに多く遭遇する人にはメリットが大きいですが、旅行に行かない人には全くメリットがありません。

海外のラウンジだと、軽食がでたり、アルコールが飲み放題のラウンジもあるそうなので、海外旅行が好きな人は使い倒した方がいいですね。

僕はよくLCCを使うので、成田空港に行く機会が多いのですが、成田空港にもプライオリティパスで入れるラウンジがあります。

第1ターミナルに4ヶ所、第2ターミナルに2ヶ所あります。
第1ターミナルのラウンジにユナイテッドクラブのラウンジがあって、ここはアルコールも飲み放題で軽食もあります。

詳しく紹介しているブログがありました。

これが無料で使えるなんて素晴らしいですね。

4/8からオープンするLCC専用の第3ターミナルにはラウンジはありませんのでお気をつけ下さい。
何時間か前に到着して、しばらくそこで作業とかして、第3ターミナルに移動するという使い方が良いでしょうね。

僕が先日利用したのは、第2ターミナルにある、「I.A.S.S」です。
ここは飲み物だけの貧弱ラウンジですが、まあ普通の待合室よりは良いです。
ちなみにプライオリティパスではなくても普通のゴールドカードでも入れます。

ラウンジは4階の端の方にあります。場所が少々わかりづらいですね。



入口です。
使えるカード会社のロゴがありますね。



入るときに飛行機のチケットを提示する必要がありませんでした。
ラウンジは写真のような感じで、本当に簡易的な感じがしますね。




飲み物はそんなに種類はありません。
ビールは缶ビール1杯だけ無料でした。
あと、おつまみの柿ピーが取り放題なくらいです。



写真ぼけてますが、柿ピーです。



作業に集中できるデスクもおいてあります。
もちろんWi-Fiとコンセントが使えますよ。


このラウンジは保安検査前の場所にあるので、作業に集中して飛行機に乗り遅れないように気をつける必要があります。

ちなみに羽田空港は保安検査を終えた後には入れるラウンジがあります。
そこであれば時間ぎりぎりまで作業できるので精神的に良いですね。

ちょうど来週成田空港に行く予定なので、ユナイテッドクラブ使ってみたいと思います。

ラウンジって1回使うのに3000円位かかるし、場所によってはビジネスクラス以上じゃないと使えなかったりもするので、年会費10,800円払うだけならすぐに元取れるような気がします。

「楽天プレミアムカード」お勧めです!

しかも今なら13,000ポイントもらえるようなので、1年はただで使えますよ。


そしてここで一つ皆さんに注意事項です。
僕が何故「JALカード」を併用しているかですね。

僕は帰省や出張で飛行機を良く使います。
そうするとマイルを貯めたほうが、飛行機にお得に乗れるんです。

なので、ポイントはできるだけマイルに寄せています。
つまり必ずしも「楽天プレミアムカード」最高!というわけではありません。

人によって良し悪しがあります。

この違いはまた後日書きたいと思います。


お茶漬けってたまに食べたくなりますよねー。
でも家でご飯炊くのもめんどくさいから食べたくても食べられないことが多かったのですが、最近こんな商品を見つけました。

「梅しらす茶漬け」

コンビニで170円位で売っています。



僕は梅が大好きで、特にお茶漬けは絶対に梅を入れて食べます。
これは期待大です。

蓋を開けると、「ご飯」と「具入りスープの素」が入っています。



まずはこの御飯をもみほぐします。
なかサトウのご飯っぽい感じですね。

もみほぐしたらまずお米を投入します。


正直に言いますが、あまり美味しそうではないですね。
お米からパワーを感じません。

そしてスープの素も投入します。



↑こんな感じ。
しらすが美味しそうですが、梅が少ないような気がします。

そしてお湯を投入します。



お米が完全に隠れました。
お湯を入れたらすぐに15秒ほどかき混ぜなければなりません。



そして蓋をして3分待ちます。



3分たったらできあがり。
あけてお米をお箸ですくいあげてみました。



やっぱりお米にパワーを感じないですね。

食べてみました。
それなりに梅の風味があり、しらすもいい感じで出汁はすごくおいしいと思います。

ただやっぱりお米がどうしても美味しくないと感じました。

やっぱり家で普通にご飯炊いて、お茶漬けしたほうが美味しいということですね。

でもタイトルにも書いたように、気軽に食べるのにはすごくいい商品だと思いますよ。

別途おにぎりも買っていたのですが、そのおにぎりを投入し、家に常備されている梅干しを追加したらすごくいい感じになりました。(本末転倒かもしれませんがね。。。。)

以上です。

何かと巷で話題になっているセブンイレブンの「豚焼肉弁当(唐辛子マヨネーズ)」。

前から食べたいな-と思いつつ、いつもセブンイレブンに行った時は必ずチェックするのですが、なかなか売っていないんですよこれが。


今日仕事帰りにセブンに立ち寄ったらなんと一つだけ置いてありましたので、秒速で購入しました。


はい、こちらでございます。
左上についているのが、唐辛子マヨネーズとなります。




カロリーは775kcalと超ハイカロリーな品です。
毎日食べたら確実に太ります。




唐辛子マヨネーズをかけてみました。
もう見るからにウマそうですね。
これがまずいわけがありません。





さっそくいただきます。
はい。うまい。




ていうかね、お肉だけじゃないんですよセブンの弁当の素晴らしさは。
お米が本当に美味しいですよね。

まず見た目も一粒一粒につやがあって光っています。
これだけで美味しそうなのですが、チンした後のホカホカ感があって、炊きたてのご飯を食べているような感じがします。

ぶっちゃけ家から徒歩10秒にファミリーマートがあるのですが、弁当の美味しさには圧倒的な差を感じます。
セブンの商品開発力半端ないですね。


そしてお肉の下にはパスタがかくれているのですが、これも絶品。
お肉のソースと唐辛子マヨネーズがいい具合に絡まって、お肉とお米を食べた時に、量的に少し物足りなさを感じるのですが、このパスタがその物足りなさを満たしてくれる役割を担っていると思います。

これで369円(税別)は安いね。

リピートしたくなりますが、ハイカロリーが気になるので、1ヶ月に1回くらいでいいかな。
ていうかあまり売っていないんですけどね。。。




使ってるカバンがクタクタになったので。。。

さて、先日マスターピースのカバンを購入した記事をエントリーしましたが、以前に購入したVinterksも現役バリバリで活躍しています。

ところが、PCを入れて使い続けているせいか、くたくたになってきてしまいました。

あまり物を入れないと、自立ができないほどくたくたです。
見てください!このくたくたになったかわいそうな姿を。。。。


傾きまくってます。。。
中にものが入っていない状態だとパタンと倒れてしまいます。

革はリペアに出せばそれなりに綺麗になることがわかったので、来月あたりにリペアしようと思っているのですが、この形の劣化の修復は結構難しいのではないかと感じております。





すごい商品を発見 その名も「カバンの骨」


そんな中、東京駅に営業に行った帰りに、大丸の東急ハンズに寄ってみたら、すごい良い商品を見つけてしまいました。

「カバンの骨」という商品です。

この商品、どういうものかというと、楕円形のまさに船の骨のような形をしておりまして、芯をずらせば円周のサイズを変更することができます。

サイズは大と中があり、僕のVinterksはかなり大きめの鞄なので、「大」をチョイスしました。
代金は1,500円でした。

まずパッケージですが、細長い包装となっています。



そしてこの中に骨の基礎となる板的なやつが4本入っています。

黒い大きいバーは端が開閉して赤いバーを入れられるようになっています。
これを4本組み合わせると以下の様な楕円形の形になります。



赤いバーは伸縮性があります。
そして黒いバーをスライドして大きさを調整できるようになっています。

後はカバンの底にあるマチに合わせてこいつをセットするだけです。



セットされているのわかりますかねぇ。

心配なのは、これを差し込むことで、普段の出し入れがしにくくなるのではないかという点ですが、その心配はまったく不要でした。
もう1ヶ月位使っていますが、これが設置されていることを邪魔だと感じるシーンは1度もありませんでした。


装着した後はご覧のとおりです。



わかります?
荷物の量を減らしたのに自立するようになりました。


いやあこいつは凄い!
これで1500円は安いな。

あとは革のリペアをすればまた活躍できそうです。

ちなみに革のリペアは20,000円位するんですよ。
痛いなぁ。。。


ちなみに楽天とアマゾンで検索したら売っていましたので、リンクを貼っておきますね。
楽天はポイント10倍なのでお得ですよ。


【ハピネオ】カバンの骨 BAG BONE スタンダード 【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【あす楽_年中無休】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】P25Jan15

価格:1,480円
(2015/1/24 19:27時点)
感想(13件)

カバンの骨 BAGBONE (ブラックーえんじ)

新品価格
¥1,480から
(2015/1/24 19:28時点)

ノートって使ってますか?

皆さん普段ノートって使っていますか?

僕はここ数年あまりノートは使っていませんでした。

だって、スケジュール管理はPCで管理したほうが、他人と共有できて便利だし、てかむしろそれで管理しないとダブルブッキングして事故ったりしますよね。
スケジュールの場合、自分でセットするケースと他人がセットしてくれるケースがあるので、もう紙だけで管理するのは難しくなってきてますね。

ということで手帳でスケジュールは一切管理していません。

では、ノートを使うシーンって他にどういう時があるのでしょうか。

1.思考を整理する
2.Todoを書き出す
3.面談議事録を取る

まあ僕は主にこの3つですかね。

1はiPadにタッチペンで書き込んでいます。
2はToodledoというWebアプリで管理しています。
3は完全にPCですね。Client先でもPC出して、「メモ取りますね」と一声かけてタイピングを始めます。データで残るし、メモの量も多くとれるし、ノートで書くなんて非効率極まりないっすよ。

で、1に関して、やっぱりiPadだとダメだという結論に最近至ったわけです。

だって最近のタッチペンが性能よくなっても、あの画面をカツカツ音をさせながら書くのにどうもなれない。
当然タッチペンはいくつも試してみましたが、気に入るものがない。

最近は細いタイプのタッチペンもたくさんでてきて、ボールペンみたいにかけますよーって売りにしてますが、「じゃあボールペンで書けばいいじゃん!」って思ってしまいます。

でも、僕は紙のノートってあんまり好きじゃないんですよ。
思考整理するときはたくさん書きたいし、でもあとでそれ見ても意味分かんないからそこまで残すということに重きを置いてないし。
また、どこに何書いたかもわからなくなるし、書けなくなったら新しいノート買わなければならないし、古いノートは置き場所をとるし。。。

ホワイトボード持ち歩けたらいいんじゃね?

ということで、どちらにせよ思考整理しかしないんであれば、ホワイト・ボードがいいじゃんと思ったんです。
で、持ち運べるホワイト・ボードってないかなーって物色してみたらありました。

いやー新しいビジネス始めるときに、自分が出したアイデアはもう誰かが考えているよーなんてい言いますが、それは本当だと思いますね。

だっていつもこんなのあったらいいのになーと思って検索したら、大体あるんですもの。

そして購入してから2週間ほど使ってみましたが、こいつは秀逸です!
書き心地も良いし、大変おすすめですよ。(てかいろいろ買ってるけどオススメの物しかこのブログには書いてません)

僕はA5版を買いましたが、サイズ的にA4だとちょっと大きすぎる気がするので、A5位がちょうどよいのではないかと思います。

早速レビューします!


まずこれが外観です。
いろいろ説明書きがあります。
ホワイト・ボードマーカーが1本付いてきます。



ホワイト・ボードマーカーは以下のようにノートのトップに差し込んで持ち運ぶことができるので、これはすごく便利です。マグネットが付いているので、鉄型のシールをノートの表面に貼れば、ひっつけて持ち運ぶこともできそうですね。




僕はAmazon別注品を買ったのですが、表表紙がプラスチック製となっています。
どうやらメーカーオリジナルのものはこれが紙製なので、すぐヘタってしまうというレビューが散見されました。お値段は変わらないので、Amazon別注がお勧めですね。
あと、キングジムの『ショットノート』と連携している商品もあるようです。
確かにホワイト・ボードに書いて、スキャンして消すっていう使い方になりそうなので、この組合せは有りかもしれませんね。






このノートには、ホワイト・ボードが4枚ついています。
そして便利なのが、以下の写真のように4枚のホワイト・ボードすべてに1枚の透明シートがセットになっています。



これの仕様用途なのですが、2つの役割を持っています。

まず一つ目なのですが、ホワイト・ボードに書いた文字を誤って手で触って消さないように防止するためです。

2つ目の役割は、この透明シートにもホワイト・ボードと同様に文字がかけるので、このシートに下にプリント用紙を挟み込んで、メモ書きをしてしまおうという使い方です。
以下の様な感じです。わかりますかね??
ホワイト・ボードと透明シートの間に「ピリッと焼かまぼこ」を挟み込んで、透明シートにメモ書きをしています。当然簡単に消せますよ。



肝心の書き心地ですが、まあ言わずもがなホワイト・ボードですね。


普通のホワイト・ボードです。はい。。。。

当然簡単に消せます。




結論:iPad+タッチペンより全然良い。


まあこれを使うようになって、確実にiPadで書くよりもめんどくささは減りましたね。
やっぱりiPadを起動して、アプリ立ち上げて、ペンを用意して、書いてなんて動作よりも、さっと取り出してパッと書いて、写真撮影して保存して、イレーサーで消すという動作の方が僕は楽ちんに感じました。

パワーポイントを作るときにストーリーをテキストで起こして、ビジュアルを考えるときは、ぐちゃぐちゃーと書いて、消して、またぐちゃって書いての繰り返しなので、iPadの手書きノートパッドよりは思考が整理しやすいので、すごくいいです。

あと、最近はToodledoのタスク管理で結構抜け漏れがでてきていたので、毎朝仕事を始める前に、このホワイト・ボードに書き出すようにしています。

やっぱり人の脳って書くと活性化されるんだろうね。
なんかタスク漏れが減ってきたような気がしますよ。

お値段は2500円前後とノートとしてはかなりお高めですが、ノートを買い足す必要がないと考えるとコスパはいいんじゃないかな。

僕の使った上での満足度は非常に高いですよ。

CANSAY nu board (ヌーボード) A5 SHOT NOTE タイプ NSIPM2BK08

新品価格
¥2,545から
(2015/1/23 01:52時点)







まずはじめに

僕はカバンが大好きなんですが、ファッションの中でカバンって結構大事だと思うんですよね。
何も持たない派も世の中の男子にはたくさんいますが、僕は絶対に小さいバッグでもいいから持ち歩く派です。

今の僕のレパートリーは、ビジネスバッグ、リュック、ボディバック、ミニポーチといろいろあるのですが、トートバッグが無いんですよね。

大学生の時にPORTERのトートバッグを多用していたのですが、すごく便利なイメージがあって、また欲しくなりました。

というわけで普段使いで、カジュアルに肩にかけられるトートバックが欲しくなっていろいろ物色してみました。

バックを探すときは新宿の伊勢丹メンズ館がお勧めですよ。

本当にありとあらゆるバックがあるので、選ぶのが大変なくらいです。
ちょうどセールをやっていて、Orobiancoなどのイタリアバックは30%引きになってました。

最初はOrobiancoにしようと思ったのですが、以前購入したボディバックのナイロンの劣化が激しくて、トートバックだと目立つので、ナイロンではなく、ある程度使用感が出ると味が出てくる革にしようと思ったわけです。

革のバッグと言えば、ビジネスバックで使っているVinterksがなかなか良かったのですが、トートバックがあまり種類が無いので、今回はVinterksの親ラインである「マスターピース」にすることにしました。


かっこいいオールレザーのトートバッグを発見


新宿伊勢丹でぶらぶらすること1時間ほど。
ダークブラウンとブラックのコンビですごくいいかばんがありました。
お値段は4.2万円と少々お高いですが、革の質感が良く、高級感も感じられる納得の品です。
革のテカリ具合が最高に満足度高いです。




裏も表も大きなポケットはなくシンプルなデザインですが、手前に小さいポケットがあり、スマホやSuica等を入れる事ができます。
iPhone6Plusは頑張れば入れることができますが、3分の1位飛び出してしまうので、あまりお薦めではありません。







一応ショルダーになるので、肩掛けの紐が付属しています。
僕は肩掛けでは絶対に使わないので、こいつは速攻さよならします。
取り付け可能な小さなミニポーチもついています。
これは筆箱変わりに使おうと思っています。



カバンの内側は鮮やかなオレンジです。
これは賛否両論あると思います。

シックなデザインを好む人には少々どぎつい色で、かえって高級感を失ってしまう可能性がありますね。僕はカジュアル利用なので、むしろこういう遊びが合った色の方が良いと感じました。
小さな小物入れと、ペンホルダーがありますね。
こういうの何気に便利ですよね。
ウォークマンとICカードを格納しようかな。





逆サイドにはファスナーがついており、書類などを入れられそうです。
でもここにたくさんものを入れると、形が崩れそうですし、多分使わないかな。
バンバン気にせずに所持品を放り込めるのが、トートバックのいいところなので、ちまちまファスナー開けて物を出し入れすることはないような気がしますね。







トップはファスナーで閉めることができるようになっています。
まあ東京は電車の中でのスリも多いので、財布むき出しでうろうろするのも危ないのでこういうのは大事ですよね。
でもこれもあまり使わないかも。。。こういう少しの動作がめんどくさいと感じてしまうのです。





僕がVinterksを気に入った一つの理由に、その作り込みの丁寧さとお洒落な高級感を感じるという点があります。
このトートバックもそれをすごく感じる仕上げになっていると思います。
特にこの持ち手のところがすごい好きなんです。
これはVinterksもまったく同じ作りになっていました。



終わりに

しかし良いバッグが見つかってよかった。
探すにあたって、キャメルとかネイビーとか色ですごく迷いましたね。

でも、このダークブラウンってどんな服に合わせてもオシャレ感を醸し出すことができるので、結局この色に落ち着きました。

お値段は少々高かったですが、カバンは長期間使うし、普段持ち歩く時間も長いので、妥協はしないと決めていることから後悔はしていません。
僕は生活における接触時間が長いものにはできるだけお金を惜しまないようにするというポリシーがあるので、これくらいの出費は致し方無いです。

中途半端な値段のものを買うと、気に入らなかったり、飽きたりするのも早いので、結局コスパが悪くなる傾向が強いような気がしています。

さて、こちらの商品ですが楽天市場でも売っています。

【ポイント10倍 1/16(金)22:00~1/19(月)9:59】master-piece マスターピース コレクターズ別注 COMPLETE WORKS Gloss レザー トート バッグ ブラック 01644-CO 【送料無料】【楽ギフ_包装】

価格:42,120円
(2015/1/19 01:04時点)
感想(1件)


でもぶっちゃけ結構良いお値段ということもあるので、実物見てから買うことをお薦めしますね。
楽天市場で買ったほうが、ポイントもつくのでお得ですけどね。

でもやっぱり長く使うものは実物見て買った方が良いと思いますよ。


  1. 六厘舎のつけ麺が美味しすぎたので、自分の中でつけ麺ブームが到来しています。

    地元の目黒にも美味しいつけ麺ないかなーと思って調べてみたところ、家の近所にありました。

    朧月(おぼろづき)というラーメン屋で、つけ麺が有名なお店です。

    通常のつけ麺は850円ですが、1000円出して特製つけ麺にすると、味玉とチャーシューがついてくるので、こちらがおすすめです。

    お店は白金方面の目黒通り沿いにあり、駅から歩いて3分くらいのところにあります。

    目黒の飲み屋街は逆の出口なので、飲んだ後に行こうと思うと少々アクセスが悪いのと、比較的早くお店が閉まってしまうので、飲みの後にちょっと一杯食べようというシチュエーションにはあわないかもしれませんね。

    店員さんが一人でしかいらっしゃらなかったのですが、手際は良く関心させられました。ただ提供されるまでに少々お時間がかかりますね。

    特製つけ麺を頼んでから10分くらいで提供されました。
    こちらです。
    {0DC27D39-D2E7-43C1-A88D-744B3CEAB1BE:01}

    {EFBFB5BB-5D01-41E0-ACD6-798C10400775:01}

    麺は六厘舎よりも太くて、スープは出汁とこくがしっかりとしていて、さらさらというよりはドロドロしている感じです。
    チャーシューは炭で焼いていました。
    非常にジューシーで美味しかったですよ。

    {7C3B4157-08ED-4371-BD12-DB02FD9F8882:01}

    スープの中にも角切りのチャーシューがいくつか紛れ込んでおり、ボリューム満点です。


    最後はスープ割りをもらって、コクのあるスープを楽しみました。
    {C2708469-5E79-425E-8C96-5241D9A1DBAF:01}

    で、評価ですが、かなり美味しい部類に入ると思います。
    六厘舎が100だとすると70位にはつけると思います。

    ただ、こくがあり過ぎるので、途中で食べるのがしんどくなります。
    麺は普通と中盛の値段が変わらないので、お得意識が高い僕は同じ値段だったらと中盛を頼んでしまいましたが、このスープのコクの強さを考えると並で、少々物足りないと感じるくらいがちょうどよいと思います。

    しかし改めて六厘舎の素晴らしさを痛感しました。

    それは最後スープを飲み干すまで決して飽きないということと、食べた後に明日も食べたいと感じさせてくれるつけ麺なんですよね。

    朧月は正直、1ヶ月位は食べなくてもよいかなーと思ってしまうほど満腹感を感じました。

    とはいえ、僕はこのつけ麺は知人・友人には勧めたいと思うほど満足度は高かったです。



Facebookの友達がみんな絶賛していたので、「六厘舎」に行ってきました。
場所は東京駅にある「東京ラーメンストリート」です。

1時間待ちは覚悟したほうが良いとアドバイスを受けましたが、そんなに待ちたくないので時間をずらして行くことに。

やっぱり狙い所はランチタイムが終わってしばらく経過した15時位だろうと突撃をしてきましたよ。

案の定狙い通りでした。



15分待ちで入れました。

僕がオーダーしたのはシュリンプつけ麺です。

並ですが結構量があるので女性は注意です。

回転はかなり早いほうで、オーダーしてから数分で出てきました。



見た目は至って普通のつけ麺ですよ。




海苔の上にのっているカツオブシは、テーブルにも個包装で置いてあるので、追加することができます。このかつおのだしが超効いています。



そしてこの謎の赤い液体がシュリンプエキスなんですね。
最初はこれを入れずに食します。

そしてしばらく通常の味を楽しんだ後、このエキスを投入すると全く別物のつけ麺になります。

友人は少しづつ投入していましたが、僕は一気に行きました。



このかつおだしとシュリンプエキスの組み合わせははっきりいって未体験ゾーンです。
シュリンプエキスは例えるなら寿司屋で飲むカニ汁のようなイメージです。
そこにカツオの出汁が混ざると本当に言葉では言い表せないコクのあるスープになるのです。

食べた瞬間に、僕の「ラーメン心のベスト10 」 3位以内に入ってきました。

そしてチャーシューも肉厚で柔らかく美味しかったですよ。



あっという間に面は完食。

最後にスープ割りを入れて、スープを飲むのですが、この出汁が絶品でした。



魚出汁にゆずを入れるか店員さんに聞かれます。
僕はゆずが好きなので、もちろんと回答して、スープ割りをしてもらいました。

一気に飲み干してしまいました。

六厘舎噂通りのお店でしたね。

「生きているうちに絶対に1回は行ったほうがいい」という触れ込みでしたが、これは間違いありません。

大崎に本店があるようなので、そちらにも行ってみたいと思います。

つけめんを食べ終えた後、残ったつけ汁を飲むために当店では魚出汁に柚子を加えたスープでお割り致します。