ニコン ニューF | カメラの自由研究

カメラの自由研究

東ドイツ製カメラの備忘録の予定でしたが、所有するカメラの個人的意見の方が多くなりました。

1 ニューFについて、アポロとも

 ニコンFは、1959年(昭和34年)6月発売に発売され、後継機F2が発売された1971年(昭和46年)9月の後の1973年(昭和48年)10月頃まで、約14年5月間製造されたようです。

 その間、ファインダーを更新する事で最新型にアップデートしてきた事が有名ですが、ボデー自体にも幾つかのアップデートがされています。そのボデーの最終型が俗に「ニューF」と呼ばれている型です。

 この型は、「ニューF」の他に「アポロ」とも呼ばれているようです。これは、1971年(昭和46年)のアポロ15号に搭載され、1973年(昭和48年)のスカイラブ計画にも使用された、NASAに納入されたカメラがこの型だった事に由来するようです。



2 ニューFの変更点

 それまでのFからニューFへの変更点を、後継機のF2との比較もあわせてしてみました。

 添付の画像は、全て次の並びとなっています。

①  上:普通のF # 671万台 (1965.7-10製造)

②  中:ニューF # 745万台 (1973.9-10製造)

③  下:F2   # 756万台 (1976.3製造)



⑴  巻上げレバー

 プラスチックの指当てがつきました。


⑵  セルフタイマーレバー

 プラスチックの指当てがつきました。この指当てはF2と同じですが、止めるネジの色と土台の表示はF2とは異なっています。


⑶  巻き戻しクランクの台座

⑷  シンクロ接点のカバー

 巻き戻しクランクの台座は従来の黒いものからシルバーのものに変更されました。

 シンクロ接点のカバーの色が黒色に変更になりました。


⑸ シンクロソケット

 F2のものと同様にネジの溝切り加工がされています。


⑹  マウントのネジ

 マイナスからプラスになりました。


⑺  底部のネジ

 裏蓋を外したボデー底部のネジにプラスネジが使われています。コレはF2の画像はありません。



3 ニューFの製造開始時期・期間

⑴  製造開始時期

 「ニューF」になった時期は定かではないようですね。この文章を書いている時点でネットで確認出来たニューFの個体の製造番号は、一番若いもので728万台でした。728万台の製造時期は、1971年(昭和46年)10月乃至1972年(昭和47年)2月のようです。

 後継機F2が発売されたのが1971年(昭和46年)9月ですから、その技術(部品)がFにフィードバックされたようですね。

⑵  製造期間

 Fの全製造期間約14年5月の内、1971年(昭和46年)10月からFの製造が終了する1973年(昭和48年)10月頃までの最後の約2年間が製造期間という事になります。



4 References 

製造時期について

ニコン全一眼レフカメラ発売年表/仕様 (By キンタロウ)

https://kintarou.skr.jp/sanpo/cameralensHistory.htm#Nikon_F