日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録 -10ページ目

日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

青春18切符×2で行く日本縦断、東南アジアバックパック旅、所持金0円ママチャリ弾き語り日本一周、所持金0円電気バイク弾き語り日本一周、一週間成田山で断食修行の旅、二週間の瞑想修行の旅、路上ライブに1000人集まらないと次の県に行けない日本一周」など行っています!

4/4 スロバキア→オーストリア→寝台列車でイタリアにGo!!

この日は、11時に宿をチェックアウトし、スロバキアの首都ブラチスラバの旧市街を探索!
ブラチスラバの旧市街はかなり小さいとはいうものの回り切るには一日は必要な感じで歩き回りまわりました。
ともかく地図にのっていたおすすめスポットは全部巡りました。


{C9EC0389-F7A2-4A40-8C25-889DD4722ED4:01}

その途中にあった教会。水色で空とマッチしてチャーミングでしたw

{FB1AC1F6-A021-447A-9F92-DF882F775833:01}


中もこんな感じ。こんな教会もあるんだな!!


{C737B26A-A8E4-4056-AA6B-87CE9E02C838:01}


ドナウ川沿いも歩き、名所UFOなども眺めたり、


{DCE74754-BCF8-4AE1-B002-2A8B55DEBF33:01}


オペラなどをドドドと眺めた後は、駅に向かい帰宅。


{4D08FED1-E35C-4776-97BB-9F8F3D0B439E:01}


街はこの日もめちゃくちゃ閑散としていましたw
でも写真でこうやって見るとカラフルでチャーミングだな。w



{65462B5C-1DE3-4276-866F-062B9BBA4A9C:01}


地元っぽい道を歩いて駅に向かってみたんだけど、市場みたいなのがあって、
昼過ぎにはその前にあったレストランで食事!
スロバキアもビールを1ユーロ程で飲めるという事で、
水よりビールのほうが安いのでビールとスロバキアの料理ぽいものを頼み食事!!



{A165FC29-E653-4E53-9C22-BE2BC3BE3A85:01}


その後は駅に。なんだか昔の江ノ島駅を思い出させられる見た目。
この駅のさびれた感がめちゃくちゃ最高でした。
バスの泥と排気ガスにまみれた感じも「ALWAYS 三丁目の夕日」のようで最高感を演出していました。w
スロバキアはインパクトのある何かがあるわけでもなかったんだけど、
帰り際とても名残惜しくて、田舎感やスロバキアの人々、雰囲気など最高だったなと思わせられた場所でした。



{2A982957-8A1F-42F8-A5A3-94418768A0F8:01}


スロバキアから一時間かけてウィーンに戻り、
向さんがカバンを預かってくれていたのでカバンを取りに行った後は、次の国イタリアに向かう為、ウィーン中央駅に!
出発時間の21時半まで作業したりしながら待ち、スーパーで飲み物など買った後は、イタリアベネチア行きの寝台列車に乗り込み!
初の寝台列車という事で刺激的でしたw 6人部屋で狭かったけど、電車代+宿泊代+軽い朝食も付いて89ユーロだったのでお得だったかな?!残りの予算も550ユーロ程になり、観光客に対する物価がヨーロッパ1高いという情報を各地で聞くイタリアinなので、今の自分にはかなり痛手ですがw
チケットはウィーンについてからOBBの窓口で買ったんだけど、ネットでチケット買うより窓口で買ったほうがいくらか安そう!


{A2D133D7-E0AA-4BFB-9306-C3D47CCA32A2:01}

そんな一日w
4/3 スロバキアに行ってみた!!

この日は鉄道パスが再発行されないという事になり、予算的にも行こうかどうしようか迷っていたスロバキアではありましたが、
約束もあり、往復16ユーロと安いチケットが見つかったのもあったので、
本来予定だとこの日イタリアへの移動日だったのですが、イースター真っ只中というのもあり、
最安の宿でも30ユーロくらいする為、土日でイタリアにINしたらやばい事になってしまうので、
この日は初の予定変更をし、スロバキアの首都ブラチスラバに行ってきました!

ブラチスラバはウィーンから鉄道で一時間でつきます!
ブラチスラバはオーストリアとの国境近くにある首都で、
世界の首都同士で一番近い首都と首都らしいです!!

そんなブラチスラバについてからは、スロバキアでピアニストや通訳・翻訳家として活動する瀧根さんと合流!!
駅近くのカフェでスロバキアでの生活、情報始め色々話を聞かせてもらえました^^


{52F7A54B-CC2C-4C81-899C-5C38370EB308:01}


瀧根さんとお別れしてからは、一度宿に!
宿は「HOSTEL POSSONIUM」 12ユーロ程で格安最安。
駅近だし、ランドリーもタダだし、バスにもバスマットがついてるし、ロッカーのキーもついているし、
スタッフもめちゃくちゃ親切だし、ウエルカムドリンクでウォッカもくれるし、
ドミトリーの6人部屋だったので朝まで周りでがやがやうるさいとはいうもののいい宿でした!!
この時点でスロバキア人の人の良さとスロバキアの魅力を感じさせられました。


{E72000E8-4BDE-4445-AF2D-8C98D87249DC:01}


その後はブラチスラバ・コメニウス大学の医学部で医療を学ぶ濱田さん、陳さんと交流!!
ブラチスラバの旧市街を色々案内してくれました!
写真はスロバキア大統領官邸!!



{FC4A64B0-1B6A-47BA-8ED7-A7434C973F28:01}


メインの広場!
イースターだからなのか、街は閑散としまくり、首都とは思えないくらい人もちらほらでした。
二人に「これはイースターだからなんですか?」と聞くと、ブラチスラバはいつもこんなものだという事で、
すごく穏やかな街なんだなと今まで巡った都市とは異色な感じでした。



{E89BC36D-8FFE-4BE9-B44E-5E1FF36840FB:01}


その後は、二人が安くておいしい行きつけのお店に案内してくれることになったのですが、
イースターという事でどこもお店はしまっていました。イースターで街が眠ってしまっている感じでした。
色々巡った結果、瀧根さんにおすすめしてもらったお店「プラシュナーバシュタ」が開いていたのでそこで食事。
値段も安いし、おいしいし、スロバキアの伝統のものを食べれたので、なんだかんだラッキーでした。



{AB20492A-A611-4A3F-84B2-D929408FFC5E:01}


その後は二人ともお別れして、夜のブラチスラバを探索。
本当に閑散としていて、不気味な場所もありましたが、世界遺産でもあるブラチスラバ城は輝いていました。
旧市街のメイン通りまで出ると夜でも人で賑わっていました。
ブラチスラバはあまり観光客がこないのか賑わっていると言っても、日本の田舎町の飲み屋街程の賑わいでした。w


{1064623C-E36F-4570-8247-B9E863E630A8:01}


路地裏からも!さすがにこの辺りは不気味すぎたので進入しませんでしたが、
めちゃくちゃ味がある通りでした。



{B7BF529C-094A-4633-8B3C-EB0F32B6405F:01}

そんな一日w
4/2 ドナウ川・アルプス山脈の切れ目を見に!!!!

この日は昼過ぎから旧市街に繰り出しました。
調べてみたらステファンプラッツの近くにいい感じの小道があるとの事だったので小道探索に行きました!


{F602C5F3-05B8-43C8-B0B6-4421AB46DF72:01}


小道?を進んでいくと、イエズス会協会がありました!


{5D23BF08-6E86-47C3-B706-5558F4BBE079:01}


中に入ってみると「なんだこれ!!」
漫画GANTZを思い出させられる世界が広がっていました。w
イエズス会教会ってこういうものなの??めちゃくちゃインパクトある教会でした。



{5AB26C28-0572-4389-8892-71E724C1E758:01}


その後は20分程メトロを乗り継ぎ、ウィーンで画家として活動するENOMOTOさんのアトリエに遊びに行かせてもらいました!!
さすが芸術家のアトリエという事で、外観もアーティスティックでした。


{B99C0548-87E9-4995-BA62-F8DB8291A75A:01}


写真はENOMOTOさんとアトリエで!!
そんなENOMOTOさんとはまさかのまさか、共通の知り合いが二人もいてビビりました。
世界は広いんだか狭いんだかよくわかりませんw


{D6F21215-AE6B-4888-B28B-E713D90563CC:01}


その後は、ENOMOTOさんがドナウ川が近いからとおすすめしてくれて、
夕暮れのドナウ川を見に行きました!!
ドナウ川の左端の山はアルプス山脈!ここがアルプス山脈の切れ目らしいです!!



{C6BDC51C-B0CA-41F7-8CE1-164AFA3E0370:01}


その後は旧市街の中心、カールスプラッツに行きプラハの指揮者・宮嶋さんに紹介頂いた声楽家・原さんと交流!!



{A34FCE7B-CBF6-4366-B13D-1A146513F875:01}

ウィーンのカフェは無形文化遺産という事で、せっかくウィーンに来たからには行きたいと思っていたのですが、
なかなか行ける機会がなく逃していました。しかし、最後に原さんが連れて行ってくれウィーンのカフェ文化を堪能できありがたい限りでした!



{B5F064BC-B37D-43F5-98A4-FE38E0A33EB6:01}

そんな一日w