日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録 -9ページ目

日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

青春18切符×2で行く日本縦断、東南アジアバックパック旅、所持金0円ママチャリ弾き語り日本一周、所持金0円電気バイク弾き語り日本一周、一週間成田山で断食修行の旅、二週間の瞑想修行の旅、路上ライブに1000人集まらないと次の県に行けない日本一周」など行っています!

4/7 ベネチアを回りつくせ!!

という事でこの日も昼過ぎから地図にのっているベネチア島の行っていなかった名所巡りをしました。
まず最初は前日までテレビ朝日「私の一番旅行記」の密着取材で忙しかったにも関わらず、
ベネチアで夫婦でベネチアンガラス職人をやっている井上さんと、お二人のお店「ラルベロ」にて交流させてもらいました!

{A6203BB4-02C7-4E79-86C5-3DD317065A17:01}


交流後は、街巡り。写真はリアルト橋。観光客でごった返しています。


{F0ABF6A8-5CB4-4F7A-B498-FB2C1EE7A646:01}


夜には先日の小川さんと合流し、ベネチアの色々なお店に連れて行ってくれました!!
写真は「Sacro Profano」というお店!!



{533C37B1-D0DD-4132-8EAF-A1901F1E0BE6:01}


そして夜はまた裏道を誘導してくれて帰宅w


{95EB6082-9205-4204-BE5E-9B09B397A303:01}

そんな一日w
4/6 この日はすごい人たちとの交流が続きました!!

この日も昼過ぎからベネチア島に繰り出しました!
バスでローマ広場に到着し、そこから街の中心橋リアルト橋まで歩くんだけど、
ベネチアは敵から街を守るためなのかなんなのか、突き当りだと思ったら脇道があったり、
歩いていたら水路に付きあたったり、道が迷路のように張り巡らされていて、
そこまででも一時間ほどかかりました。

{2FEDBF54-F01B-43BE-AE72-20DE08E83845:01}


リアルト橋は竹下通りばりの混み具合です。多分ベネチアで一番混んでいるのではないでしょうか?


{4443F145-6E17-4117-BDEC-7BE2F6F28FC7:01}


昼間のリアルト橋からの風景。
来る前は観光客を呼ぶ為のキャッチフレーズだろ程度に思っていましたが、
ベネチアにはこういう光景が至る所にあり、本当に水の都だなと思います。



{6BA56089-B824-4DB1-8397-A7540AE43C9B:01}


この日は、ベネチア島の外れ辺りに行ってみました。
ベネチア島は小さいから全てが観光地とはいうものの、その辺りは地元っぽい雰囲気で観光客もいなく、
すごく田舎っぽい、味のある風景が広がっていました。
洗濯物がこいのぼりのようにも見え、ただの生活なんだけど、この街の雰囲気と合わさると、とてもアートだなという感じでした。



{2990DD6D-6DE8-4002-A0D4-EB936ABDC141:01}


街の外れにあった景色。


{05D47A0A-713E-4929-A8C8-873F9FA5548A:01}


そして、夜には先日の内藤さんの紹介で、NHKの記者としてイタリアで本田、長友の番記者を務める小川さんと交流!!


{57F2705B-C521-420F-9EE8-AC2D381582FC:01}


また、先日のお店に内藤さん、小川さんと飲みにつれて行ってもらったんだけど、たまたまそこで日本人の方々と出会いました。
それが、話しているとまさかのシンガポールでメディアももっている日本人の方で、
今回この企画では「神様はバリにいる」のプロデューサー・前田社長にもお世話になっているのですが、
そんな映画「神様はバリにいる」的に言うと、まさにシンガポール版兄貴でしたw
そんな皆さんがワインやらウォッカやらを飲ませてくれ、一緒に飲みまくり、
すごい人たちとかなりフレンドリーなコミュニケーションをとらせてもらえましたw

その後は、兄貴たちとお別れをし、内藤さんが自宅で料理を作ってくれることになったので、
小川さんとともに移動!!内藤さんはさすがコックという事で、久々に美味しい日本食を頂きました。

写真は夜の道。帰りは小川さんがローマ広場まで誘導してくれたんだけど、
さすが15年近く住んでいるだけあるという感じで、こんな小道をすらすらと進んでいき、僕だと一時間ほどかかったのが20分程で広場まで到着しました。



{8B38B7CD-3E41-42B9-80F7-E3C7C10C4C48:01}


写真は帰りのバス。この日は盛り上がりすぎて、ギリギリ最終バスに乗り込めました。
ベネチア島は高いからみんなメストレなどから出稼ぎにきているのか、最終でも通勤ラッシュばりに込み合っていましたw



{1D457083-CFEC-4916-A3B6-C8D886FD722D:01}

とそんなバスに乗り込んだのはいいものの、疲れ果ててうとうとと寝てしまい、起きたらここはどこだ!!!状態で最悪でした。
訳のわからない所に来てしまい、一時間半程歩き続け、どうにかこうにかキャンプ場までたどり着きました。w

{A27E300F-9943-48B0-BE24-F238E67383C0:01}

そんな一日w
4/5 ベネチアヤバすぎる!久しぶりに独り言が止まらないぜ!!

朝八時半、ベネチアサンタルチア駅に到着!!
駅で休んでいると鳩がゴミ箱に向かって飛び込んで、出れなくなって暴れまわっているのを地元のおじさんが手づかみで出してあげてて、最初からインパクト大なイタリアでした。

またサンタルチアの駅を出て早々、感動を与えられました。
さすが水の都ベネチア・駅でてすぐ川です。w

{01D15D21-267F-4B0D-8CC2-B5ED42FA26C6:01}


また、この日はイースターという事で、島内の宿はゲストハウスでも40ユーロとバカ高いので、
ベネチア本島から出たメストレという隣町のキャンプ場に宿をとったので、ローマ広場に行ってバスの切符を買い、
キャンプ場方面にバスで20分かけて向かいました。
そして、ビアパルコカパという駅に到着し、そこから歩いてまた20分。キャンプ場に到着。
なかなか遠いぜ!w けどこのエリアは地元の人のエリアという事でベネチアではバカ高い物価もこちらでは地元価格で買えるので、
旅行だったらベネチア本島がいいだろうけど、節約旅にはこちらが最適!!
そして、キャンプ場とは言うものの、プレハブ小屋みたいな部屋の中にはベットが用意されていたり、暖房がついていたり、
設備はなかなかいい感じでした!!ただキャンプ場があるような場所なので電波はなかなか悪いぜ!w



{37A8ABC2-E5EE-4DD7-A6F1-FCEB65D87C5B:01}


昼過ぎからは、ベネチア島に行き、観光してみました!!
ともかく歩いているだけで全てが新鮮で、全ての場所が名所のようで、
感動で日本一周の時、北海道にINして茅部郡の雄大な自然を見たときぶりに独り言が止まりませんでしたw
ただの道でこれなのでビビります。



{D3D91639-AE59-4BF4-B662-15B4712EE91B:01}


裏道などに入ってみると、家々についたライトが風に揺られ、ちりんちりんと風鈴のように音を立て、
太陽の日差しと、程良い風と、異次元の景色でまるで映画の中の世界でした!



{8C29148B-25A9-4A50-A2AA-7AD97A8C860C:01}


ベネチアは人間により湿地帯に作られた街なので、街の中に川が流れまくっています。
小道を歩いて行くと橋がかかっていて、その橋を何十回も渡りながら様々な名所を巡りました。
けどベネチアはともかく地図で紹介されている名所というよりもただの景色が名所だったので、
名所の写真までのせだしたらえらい事になるので、ちょっと制限しときますw



{E12D9413-16D3-4608-9DD6-DA100BB4C464:01}


川と家が隣接していたりもして、母の地元が因島という島なのですが、
じいさんの家の近くにも水路があった事や、昔因島で船に乗って色々巡った事を思い出し、
古びた建物などをみて、景色は全然違うんだけど、日本の瀬戸内海と被り感動に浸りましたw



{BBF6CA41-8ADD-49AA-8730-2CFCCA73A299:01}


こちらは、ベネチアの中央広場。
人で賑わっていました!!



{536CCE83-5C1D-4950-BFDB-93CEB72D1BCF:01}


リアルト橋から見るベネチアの夕暮れ。
ここも最高すぎて返って悲しくなるから一人では来ては駄目な場所だな。でしたw



{57719B97-D37E-46A9-8ABF-25C33693F018:01}


夜にはベネチアでコックとして活動している内藤さんと交流!!
ベネチアは小さな島なので島全体が観光地という事で、どの店も観光客であふれてるとは言うものの、
地元の人が多いという店「ズッカ」に案内してくれて交流させてもらいました!



{6BEA3E3E-3754-464B-9814-60FB973FB81A:01}

そんな一日w