この日は、11時に宿をチェックアウトし、スロバキアの首都ブラチスラバの旧市街を探索!
ブラチスラバの旧市街はかなり小さいとはいうものの回り切るには一日は必要な感じで歩き回りまわりました。
ともかく地図にのっていたおすすめスポットは全部巡りました。
その途中にあった教会。水色で空とマッチしてチャーミングでしたw
中もこんな感じ。こんな教会もあるんだな!!
ドナウ川沿いも歩き、名所UFOなども眺めたり、
オペラなどをドドドと眺めた後は、駅に向かい帰宅。
街はこの日もめちゃくちゃ閑散としていましたw
でも写真でこうやって見るとカラフルでチャーミングだな。w
でも写真でこうやって見るとカラフルでチャーミングだな。w
地元っぽい道を歩いて駅に向かってみたんだけど、市場みたいなのがあって、
昼過ぎにはその前にあったレストランで食事!
スロバキアもビールを1ユーロ程で飲めるという事で、
水よりビールのほうが安いのでビールとスロバキアの料理ぽいものを頼み食事!!
昼過ぎにはその前にあったレストランで食事!
スロバキアもビールを1ユーロ程で飲めるという事で、
水よりビールのほうが安いのでビールとスロバキアの料理ぽいものを頼み食事!!
その後は駅に。なんだか昔の江ノ島駅を思い出させられる見た目。
この駅のさびれた感がめちゃくちゃ最高でした。
バスの泥と排気ガスにまみれた感じも「ALWAYS 三丁目の夕日」のようで最高感を演出していました。w
スロバキアはインパクトのある何かがあるわけでもなかったんだけど、
帰り際とても名残惜しくて、田舎感やスロバキアの人々、雰囲気など最高だったなと思わせられた場所でした。
この駅のさびれた感がめちゃくちゃ最高でした。
バスの泥と排気ガスにまみれた感じも「ALWAYS 三丁目の夕日」のようで最高感を演出していました。w
スロバキアはインパクトのある何かがあるわけでもなかったんだけど、
帰り際とても名残惜しくて、田舎感やスロバキアの人々、雰囲気など最高だったなと思わせられた場所でした。
スロバキアから一時間かけてウィーンに戻り、
向さんがカバンを預かってくれていたのでカバンを取りに行った後は、次の国イタリアに向かう為、ウィーン中央駅に!
出発時間の21時半まで作業したりしながら待ち、スーパーで飲み物など買った後は、イタリアベネチア行きの寝台列車に乗り込み!
初の寝台列車という事で刺激的でしたw 6人部屋で狭かったけど、電車代+宿泊代+軽い朝食も付いて89ユーロだったのでお得だったかな?!残りの予算も550ユーロ程になり、観光客に対する物価がヨーロッパ1高いという情報を各地で聞くイタリアinなので、今の自分にはかなり痛手ですがw
チケットはウィーンについてからOBBの窓口で買ったんだけど、ネットでチケット買うより窓口で買ったほうがいくらか安そう!
向さんがカバンを預かってくれていたのでカバンを取りに行った後は、次の国イタリアに向かう為、ウィーン中央駅に!
出発時間の21時半まで作業したりしながら待ち、スーパーで飲み物など買った後は、イタリアベネチア行きの寝台列車に乗り込み!
初の寝台列車という事で刺激的でしたw 6人部屋で狭かったけど、電車代+宿泊代+軽い朝食も付いて89ユーロだったのでお得だったかな?!残りの予算も550ユーロ程になり、観光客に対する物価がヨーロッパ1高いという情報を各地で聞くイタリアinなので、今の自分にはかなり痛手ですがw
チケットはウィーンについてからOBBの窓口で買ったんだけど、ネットでチケット買うより窓口で買ったほうがいくらか安そう!
そんな一日w