CAネットトレンド研究室ブログ -26ページ目

【テキスト広告のコピーを試す方法】

via ネット広告で効くコピーの探し方:じだらく-マーケティングが語りたいけど語れない人のブログ

ネット広告で効くコピーに関して紹介されています。

バナーなどに入れるコピーを試す際に1万円くらいの予算感で
リスティング広告に出稿し、そのCTRを観察する方法だそうです。

コピーテストって言うと仰々しく感じるけど、
簡単な話リスティング広告に複数テキストを入稿してテストすればよいです。
メール広告で100万使うのならば、
その前に1万円分ぐらいリスティングに、
複数のコピー入れて、CTRなりCVRなりをはかります。
それで効果が認められたコピーをメール広告なり、
テキスト広告に入れてしまえばいいわけです。

*検索した時に見るコピーと、メール広告で見るコピーは、文脈が違うからコピーテストの意味がない、という方もいらっしゃいますが、経験上のお話をするのであれば数値はきっちりあがったです。



【バズマーケティング社バズポストをリリース】

via バズマーケティングとエルゴ・ブレインズが「クチコミ届けます!」 ブロガーサンプリングトータルソリューション『バズポスト』を開始 - - CNET Venture View

バズマーケティング社がエルゴ・ブレインズと共同で、
バズポストというサービスを提供するようです。

広告主から提供されるサンプリング商品を
ブロガーに配布し、感想を書いてもらうという流れのようで、
感想は edita のシステムで集め、納品されるそうです。

素晴らしい記事に関しては別途メールマガジンで紹介されるようです。




【Spiral Frog が始動】

via 広告収入型音楽サイト「SpiralFrog」、ついに楽曲提供開始:ニュース - CNET Japan

昨年の夏にUniversal Music と提携に合意し、
その後メディアを騒がせたのにもかかわらずサービスローンチ前に
CEOが辞任したりと前途多難に見えたSpiral Frog ですが、
ついにサービスを開始するようです。

現在のところ、ユーザーを限定してのベータとのことです。

楽曲提供には昨年、Universal Music と EMI が合意しています。






【ニフティが API を公開】

via ニフティ、3種類の「API」を公開 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

ニフティが3種類の API を公開に踏み切るようです。
今回公開するのは時間軸に沿って様々な情報を登録できる「TimeLine」、個人の属性を登録できる「アバウトミー」、ニュースや話題を共有する「トピックイット」の3種類のサービス。例えばTimeLineのAPIとミニブログ「Twitter」のAPIと組み合わせたり、アバウトミーのAPIを使って2人の属性情報から相性診断をするサービスなどを開発したりできるという。
これと同時にニフティの API 公開について情報を集めた
@nifty ウェブサービスも同時に公開するようです。

この API を利用したサービスも早速公開されています。

masuidrive on rails » Blog Archive » aboutme APIを利用した相性診断などを公開!


そのうちのひとつはどの時間帯に質問に答えているか分かるサービスです。

ちなみに研究員はこんな感じ でした。



【 ソフトバンクインベストメントと Prosper が提携へ 】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日のニュースクリップ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日のクリエイティブ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――












イギリスの公的保険機関 NHS のバナー広告です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――