異端児と呼ばれるショコラティエのお店『THE CHOCOLATE LINE』 | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!

 
今日はバレンタインデーですねっういんく
日本では盛り上がっているのでしょうか?
こちらは・・・全く!!!です苦笑
 
気分だけでもチョコレートネタを!と、随分前(2016.10.27)に訪れた時の写真があったので今日は変わったショコラティエのご紹介です。
 
 
 
何度も訪れているアントワープで、お散歩するとつい立ち寄ってしまうお店のひとつが
THE CHOCOLATE LINE
{9C74851D-7D86-47FB-A780-4884B9EBFDC6}

 

メール通り沿い(この辺はスイーツ店が集まっています)、宮殿の一角にお店があります。

 
{7CAD9D57-E88B-44A8-BC68-D641DAFF902F}
 

ブルュージュが本店のショコラティエで、アントワープ店と2店舗のみ。

いつも本店を訪れてみたいと思ってはいるのだけれどなかなか機会がなく、お買い物するのはいつもアントワープ店なのよね。。。

 
image

 

こちらの『THE CHOCOLATE LINE』は、ベルギーチョコレート界の異端児と呼ばれるショコラティエ、ドミニク・ぺルソンのお店。

ガイドブックにも載っている人気有名店で、人気の秘密は常に新しい味を生み出すクリエイティブさ、なのかな。

 

image

 

{CE7F8A74-F379-425A-8C82-92A28A520F10}
 
{4EE80874-0D12-4C8C-A98A-C94B7C92CFC9}
 
{FA450042-C371-4E09-BA08-0E4F7E7EE1D5}
 
店内が暗いので写真がボケちゃってるけれど(言い訳)、、、変わってませんか???
アントワープ店はヨーロッパっぽい絵画やシャンデリアが使われていて、古い雰囲気を大事にしたお店の内装になっていますが、プラリネをよく見ると変な名前がいっぱい苦笑
 
{BA427272-17E0-4EF9-B5CD-8755D47C28E1}
 
{DCBEE726-AB66-42EA-A8DA-658F453A2D35}
 

彼のチョコはとにかく変わった食材と組み合わせていたり変わった形をしているのが特徴。

プラリネを見ても、名前を良くみないと大変!

味の想像は、名前を見てもつかないけどねあせる

 
{7D3FB11A-957F-4CD0-BA05-5E0F75EEE22F}

 

そして、2号店のアントワープ店、奥にはキッチンがあります。

 

 

こんなロボットさん達がお出迎えrobo1

image

注これ、チョコレートで出来てますウヒ

 

その奥はチョコレートを作ってる様子が見学できるようガラス張りになっています

image
 

バジルを使ったイタリアンとか、唐辛子とか・・・わさびやシソに酒など日本の食材を使ったものも。

中には・・・大麻なんてフレーバーもありますよ!!!

 

こちらに引っ越してきた当初、ベルギーチョコレートが大好きなお友達がよく通われていて珍しいものがいろいろあるよ!と聞いていたのだけど、その頃頂いていたものはフレーバー自体は割とシンプルで、ちょっと変わった形をしてたりするチョコ達だったなぁ。

 

 

時々自分で購入するのはプラリネ

{154130F0-7397-4725-9B9B-0D6E24F2157D}

箱の大きさで個数が決まっていて、欲しいフレーバーを選んで購入します。

この日はいちばん小さい箱 8個€8.75

 

 

今回は日本をテーマに変わったフレーバーを試してみたかったので

こちら↓

image

 

左上からワサビ・抹茶・酒・カマルグの塩を使ったキャラメルソルト・ゆず・Hennepって大麻だよね?・カレー・最後は何か忘れちゃったけれど、日本の物を中心に8個セレクトしてみました。

 

正直言うと、この時初めてで『どんな味だろう???』と、ちと心配だったわけだけど。

ワサビと言っても罰ゲーム的なお味ではないのでご安心を!

全然ワサビ味は強くなくて、でもちゃんと風味はある。

ほのかに薫る感じ、不思議とマッチしていましたえへ

 

世界のショコラティエにとってのワサビってこういう印象なのかな~ってね。

美味しく頂きましたドキドキ

 
 
こちらのお店ショコラティエのはずなのに、チョコレートの香りのマッサージクリームやリップクリームなんかもありますよ。
 
普通のベルギーチョコレートに飽きてしまった方、時にはこういった異端児のお店を訪れてみては?
面白いお土産が見つかるかも?しれません。
 

<DATA>

THE CHOCOLATE LINE

Paleis op de Meir 50 | Antwerpen

http://www.thechocolateline.be/nl/home


 
 
ついでに今日のマロン
 
最初はボケちゃったけど・・・
とにかく『おやつくれ!』と、キッチンで訴えてきました。
マロンも男の子。
バレンタインチョコが欲しかったかな?