2017.2 da rosaのソーテルヌレーズンチョコレート | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!

 
レーズンチョコもレーズンパンも、とにかくレーズンがあまり好きじゃない私。
初めてパリを訪れた時からガイドブックで見たことがあって知っていたけれど、ご縁は決してないと思っていたチョコレート
それが、パリ6区『da rosa』ソーテルヌレーズン・チョコレート
{766C8F8E-4439-4687-A2EB-9794F28A2609}
 
マルセイユで街を歩いていた時、カリソンを味見したいなと思って立ち寄ったお店で偶然ソーテルヌレーズンチョコレートの試食を勧められて頂いてみたのだけれど、その美味しさにビックリ!
私、レーズン嫌いなだったはずなのに美味しい!!!けど?
ひと袋、旅のお供に購入しました。
 
あっという間に食べてしまったのでまた食べたい!と思っていて、年明けにパリを訪れたら買ってみようと思っていたため訪れたのがパリ6区にあるエピスリー『da rosa』
 
「ラム酒漬けレーズンチョコとは違う!」と、昔何かに書いてあったけれど、
本当に初めて食べる上品な味!と言う印象でした。
封を開けなくてもほのかにいい香りが漂ってきて、紙袋の中にソーテルヌの香りが匂い
「レーズン・チョコ」なんて平たく書いたら罰(ばち)が当たりそう焦
それくらい美味しい好き
 
 
Raisins au Sauternes
{1AD00395-C969-430B-9C61-F24A13DE7E18}

ソーテルヌのレーズンとわざわざ明記してあるのは、普通のレーズンではないのですよ~ってことよね?
心と舌に染み入る、特上のレーズンレーズン

コーティングしているチョコレートは・・・、マルセイユで頂いたものの方がぜーったい美味しかったのだけど、このソーテルヌレーズンチョコレートの味を知ってしまうと普通のレーズンなんて食べられなくなるんじゃないかと。
あっ、そもそも食べなかった私が言っても説得力ないよね。
でも、それくらい別物です。

十分すぎるほど有名なエピセリーのチョコレートなので今更ですが、機会がありましたら。
こちらも私のオススメですおすすめ
 
{50EFA513-8699-4151-9E16-6540224CFF32}
 
<DATA>
 
{DCC775FC-D78E-4950-9315-8739DA71A723}