我が家の定番「レンジ蒸し調理器で鮭の醤油バター蒸し」をゆず塩で簡単アレンジ! | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!


我が家のカンタン楽ちん(=手抜きないしょ♪)レシピ

鮭の醤油バター蒸し魚の切り身
『いつまでも心に残る旅』を! ~ 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ ~

すっごく簡単&楽ちん。
残り物のお野菜やキノコなんかを切って入れてレンジでチンするだけ!

ここ数年は毎年鮭を大量(大体2本くらい・・・塩焼きだけでは食べきれません困った顔)に頂いていたので、夫の好きな
シンプルメニューで簡単なものを考えていてこうなり定番メニューとなりました。
お野菜もたくさん摂れるし、少しずつ残ったくず野菜も片付くのエヘヘ・・・
夫の帰りが遅い日や昼間出掛ける日には準備だけしておいて帰宅してすぐチン!でOKなのでとってもカンタン!
手抜き大好き主婦にはとっても助かるのですうふふ・・・



材料
・鮭(2きれ 薄塩)
・しめじ(1/2パック)
・パプリカ(1/2個)
・玉ねぎ(1/2個)
*お野菜はなんでも良いです。残り物で!

調味料
・バター(大2 小さく切る)
・しょうゆ(大1)
・料理用清酒(大1)
・本みりん(大1)
・粗挽こしょう(少々)

作り方
1、鮭は2センチ程度のぶつ切りに。
  しめじは軸をきって小房にわける。
  パプリカは縦に5mmくらいの細切りに。
  玉ねぎは縦半分に切って、繊維に直角に薄切り。

2、電子レンジ蒸し器の底に玉ねぎを敷き、その上に鮭を並べ、しめじ、パプリカをちらす。
  混ぜ合わせた調味料をまんべんなく回しかける。
  蓋をして電子レンジで5~6分加熱したら出来上がり。

3、レモン汁を振って頂きます!


めちゃくちゃ簡単レシピ、なのですが。

この日はサンプルで頂いた日清サラドレ 味わいゆず塩があったので調味料を加えず蒸してドレッシングで頂いてみることに。
『いつまでも心に残る旅』を! ~ 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ ~
こちらの最大の特徴はなんといってもコレステロールゼロが実現できること。
私はついついバターやオイルをふんだんに使ってしまうのだけど、お味に妥協せずに余計なものを摂取しなくて済むならこんなに嬉しい事はないもの。
中年夫婦の食卓にはとっても嬉しい商品なのです。

その上、ゆずの香りが秋の訪れを感じさせてくれるの!
昔は田舎の家で取って持ち帰って母が使っていたなと思いだすけれど、季節感なく暮らすふたり家族だとなかなか買って風情を!なんてないのよね。
特に、夫は香りで風情なんて感じられないタイプだしガク

初秋のこの季節でまだ暑い日なんかは手抜きレシピで火を使わずに済む主婦に優しいメニュー。
そしてそして、お味だけでなくコレステロールまでカットしてくれたうえ手軽に季節感まで楽しめるなんて、とっても嬉しい商品でした。

一年中なんでも手に入る現代の日本ですが、たまには手軽に季節の訪れを感じてみるのも良いものですよ!


【第42回リアルサンプリングプロモーションin品川】

日清オイリオグループ株式会社
日清サラドレ
読者登録してね