手配でおフランス姉妹旅 ☆ 初パリ準備編① | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!


大学の卒業旅行や友人と・家族と、ヨーロッパには何度か訪問して来ましたが今回は初ヨーロッパとなる妹とふたりでの計画!

そして、ふたり揃って初めてのフランスに行く予定を立てています♪


全く知らない初めての場所だし、基本的にふたり一緒に行動するならツアーでも良いじゃない!という気もしますが、のんびりに慣れてしまってる私はあんまり忙しいのは疲れちゃう。

ツアーで延泊すると結果的には高くなってしまったりしますし、食事やスイーツ、カフェでのんびりする時間を取りたい!など、わがままいっぱい!

湯水のごとくお金が使える豪華な旅が出来る家庭なら良いけど、今年はハワイ・バンコク・スリランカ・台湾・KL&REPと、数えてみたら既に海外は4回も行ってたビックリ

遊び過ぎてるのでそんな旅は出来そうになく、節約するところはするメリハリ旅となる予定です。


回のように初めての場所で観光メイン、かつ先進国であれば、私は妹とだったらメリハリ旅が出来るので費用をかけるところには惜しみなく!削るところはトコトン削る!

そういうスタイルだとやっぱりツアーは難しいよね。


散々悩んだ結果、それが出来るのはやっぱり・・・手配だ!となりました。

そして、その面倒なリサーチ&手配は毎度のことながら私ひとりの肩に・・・。



こういった私達の事情を踏まえた上での準備編となります。

ツアーと違い手配旅行の場合、準備にかなりの時間と労力を要します。

私の場合、慣れないヨーロッパですと特にかなりの時間がかかる!!!

そういう時間は妄想も膨らみ楽しくもありますが、やはり大変なものは大変なわけです。

試行錯誤しながらの手配記録でもありますので、この辺ご興味のない方は今後更新されていくであろう旅行記のみお読み頂いても構いませんので念のため書き添えておきます。



まずはエアについて、手配の経緯など覚書を。


日系に乗り換える!と心に決めてからマイレージの消費をしたり修行したりと既に数年。

マイレージをいつまでも残しておいたってどんどんシステムが変わっちゃうこのご時世。。。

いちど痛い思い(必要マイル数が倍以上になってしまった・・・。)もしています。

ゆえに、いくら有効期限撤廃されたデルタのスカイマイルとはいえ、マメじゃない私はチェックを忘れていろんなポイントを無駄にしがちなので大きい単位は早めに使っておきたい!

だけど、今年はJALに加算したい。

日程は妹の仕事の都合に合わせねば!と、何もかもがわがままいっぱい。


これを満たそうとすると・・・、やはり結局手配旅行で!という事になりました。
だって、家族でハワイ行ってもマイレージがまだ残ってるんだもん・・・。

もう、ガッツリ使ってしまいましょ!って感じです。

何年も東海岸まで有償でガンガン乗ってきたので当然ですけどね。


さて、目的地は妹がずっと行きたいと言っていたフランストリコ☆ハート

日程は彼女の夏休みが取れる限られた時期の中で調整です。

義理の妹も一緒に行く予定だったけれど、子供が出来たので今回はふたりとなりました。


当初居住地が違う3人の予定だったので、ハワイ同様別フライトで現地集合も考えこばさんにもご相談させて頂きましたが、最近何度か出張でパリに行き治安の悪化を感じてる夫+両親が反対すること(苦笑)

まぁ、語学堪能でもなく、空港も初めてのところとなると家族としては何かあったら・・・と考えるでしょうから当然ですけどね。


ふたりになったので考えたのは・・・

①妹には私の手持ちマイレージ飛行機で乗ってもらい、私が購入するチケットの一部を負担してもらう!

②私はJALで有償チケットを購入し共同運航便で同じフライトを選ぶ!


妹のチケットを検討しはじめたのは今年に入ってからすぐ。

とはいえ、他の旅行のリサーチと旅を挟んでなので時間を割けたのはチケットの手配だけでした。

怪我もしてたしね。


妹によるとお休みが取れそうな7月頃に行きたい!と言うことで、デルタのステイタスがプラチナの間は変更が自由に出来たので2月中は特典の空席を毎日のようにコールセンターに電話して照会してもらいました。

せっかく夏に行くので本当は南仏までフライトで繋ぎたかったのだけれど、乗り継げる便は既に全く空きが出て来ない。
ステイタスがある間しか無料での変更は出来ないし具体的プランがあったわけではないので、最終的にはCDGまで往復が取れたらそこからアレンジはゆっくり考えれば良いね!という事になり、単純往復の確保を目指すことに。


有償チケットの方は、数か月先のことなので予定が変わってしまう可能性もあるし、本当はFOPが貯まる快適なCクラスが欲しかったけどまだお安いブッキングクラスのチケットは発売されておらず、4月以降の発券だとブッキングクラスが変わる可能性もあったのでマイレージが70%加算されるKクラスを台湾で購入。

台湾発券で20万ほどのYは70%加算、韓国発券で30万ほどのCは120%加算・・・、腑に落ちない部分はあるけど仕方ないですねー。


このチケットの使いやすい点は1年オープンなので、あちこちで発券したチケットを繋いでフラフラ放浪してる今年の私には韓国発券より使いやすいということ。


ハワイ行で使った特典航空券の最終区間を使って3月は家族で台湾に行き、現地から家族は片道チケットを購入して帰国。私は全員の荷物と共にこのチケットで日本に帰国しストップオーバーすれば良い!と思い購入。

現在S/Oで日本に滞在中です。

変更などはまだしてないけれど、フランスから帰国後のTYO-TPEの区間はいつ使うか?今年の年末年始までは使えるのでフランス旅行が終わってからゆっくり考えて手配しようと思います。



そしてクラスについて。

先日嬉しくて記事にしちゃったんですが、アップグレードされました。

最近のアジア行きは手が出る価格なので調子に乗ってCばかり使っていたのですが、それに慣れてしまってエコで長距離、しかも深夜便なんかでヨーロッパまで行くなんて、到着してから動けないんじゃない?なんてめちゃくちゃ不安になりました。


「エコで何回も行く方が良い!」と言っていた人はどこへ~???

「Fなんて落ち着かないし分不相応だからイヤ!」なんて言葉は120%撤回致します!

人間どんどん贅沢になっちゃいますね。


ただ、購入するにはCでさえ高過ぎ・・・。

やむなくオペレーターさんにも無理でしょうと言われながらダメ元でのアップグレード待ちをしていたわけですが、なんとなんと落ちてきたのです。

シートは旧機材だけどCを確保出来たので問題は一応クリアニコニコ

この時期の出発であれば、有償の方はスタッガードの機材を選ぶでしょうから当然かな?

何年も経ってしまって今更ですが、復路ではA380にも乗れそうだし、まぁいっか!?



予約した特典航空券に合わせ成田発⇒シャルルドゴール行の共同運航便をJAL便名で予約。

エアフラは曜日によってお値段が変わりますので、特典で週末帰国のフライトが取れただけでオトク!良しとしました。

もちろん欲を言えばJALの新しいビジネスクラスに乗りたかったんですけどね・・・今回はフライトを合わせる事が出来たので文句は言えないかなぁ。
ただ、Yにも関わらず十分良いお値段のJALチケットを購入したので普通のCってちょっとだけ、不満(苦笑)


とにかく、そういうわけで私はエアフラ運航便にJAL発券のチケットで搭乗する予定、

妹はデルタのスカイマイルでエアフラ運航便に搭乗する予定となりました。


なお、以下はその費用などについてです。
台湾発券で216.000円+55.000マイルでY→Cにアップグレード完了済(6/9)♪

妹の航空券は往路空席がなかったので往路がY、復路がC。

100.000マイル+16.380円(諸税、贅沢税も含む)でした。


復路がA380なのでサロンも一緒に使えるし、女ふたりですから嫌でも荷物が増えるでしょうからこれも悪くないですね。



今までは私が行った事あるところに一緒に行くことが多かった妹との旅。

今回はふたり揃って初のおフランス♪
おのぼりさん的旅行になる予定です。
そんな記録を今回こそ!残していきたいところですが・・・、いい加減な私、どうなるかな(苦笑)




準備編、エアのことだけでこんなに長くなってしまいました。

②へ続くこととします。






読者登録してね