その日ばかりの野鳥観察 -4ページ目

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

8月下旬の事です。

見附市の庭園に立ち寄りました。

みつけイングリッシュガーデンです。

昨年は9月下旬に訪問しましたが…

今年は少し早めに訪れます。

 

 

 

庭園には様々な花が咲いていました。

花を目当てに、昆虫が集まります。

密かにオオセイボウを探しましたが…

残念ながら、見つけられません。

他の昆虫を観察しました。

 

 

クロアナバチ

 

 

 

チャバネセセリ

 

 

 

キアゲハ

 

 

庭園には様々な花が咲いています。

ヤナギハナガサの花が人気でした。

色、香り、蜜の量など…

他の花よりも優れているのでしょう。

 

 

 

近所の蓮田にも寄りました。

淡水域のシギチを探します。

 

 

ダイサギやコサギが居ました。

なおも注意深く探していると…

数羽のチドリを見つけます。

 

 

 

 

コチドリだと思いましたが…

1枚目はイカルチドリかもしれません。

秋の幼鳥は識別が難しいです。

 

暑さに辟易してしまいました。

早々に退散します。

探求心も根気も必要でした。