7月下旬の事です。
早朝の市内で探鳥しました。
…とはいえ、なかなか出会えません。
芝生にて、小鳥を辛うじて見つけました。
カワラヒワです。
綺麗に刈り込まれた芝でしたが…
夏の勢いで、すぐに伸び始めます。
背の低い方が、餌を見つけ易いのでしょう。
首尾よく種子を啄んでいました。
スズメ若鳥の姿もありました。
1羽で過ごしています。
親から独立したのでしょうか?
カワラヒワに比べると要領は悪そうです。
啄むか否かを考え倦ねていました。
上空を気にしているのかもしれません。
その間も、カワラヒワは食べ続けます。
ものすごい大食漢に見えました。
食べている種子はブタナのようです。
暑さで食は細くはならないようでした。
毎日、暑い日が続きます。
少し外に居るだけで、すぐ汗をかきました。
強い日差しに、肌も焼かれます。
毎夏、夕立が降ることが多いのですが…
ここのところ、雨雲を見ていません。
県内ではダムの貯水率が低下中です。
渇水のため、節水が奨励されていました。
いつの間にか、店の飲料水が品切れです。
脱水症予防に水分補給は欠かせません。
水筒にお茶を入れて持参しますが…
改めて、水の大切さを実感しています。