祭りの後(ミサゴ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

7月27日の事です。

昨夜は花火大会がありました。

翌朝の海岸を散策します。




段ボールのようなものが落ちていました。

花火玉の破片です。 

数はそれ程多くはありません。

潮流も関係しているのでしょう。

 

 



仕事を終えた発射台が並んでいました。

楽しい時間をありがとうございます。

お疲れ様でした。


 



花火台の骨組みにミサゴを見つけます。

設営準備中は迷惑していたかもしれません。

撤収作業中も迷惑をかけるかもしれません。

 

 

 


近くにハシボソガラスが降りてきました。

片足で過ごしているように見えましたが…

この後、2本足で歩いていました。

怪我がないのに片足立ちなのが不思議です。

 

 

 


お目当てのシギチを見つけました。

花火大会の後も留まっています。

トウネンでした。

 

 

 


見つけても、すぐに飛んでしまいます。

上空に来たミサゴが原因かもしれません。

先程とは別の個体です。

意外に可愛い声で鳴いていました。

 




祭りの後(翌朝)の浜辺です。

これから、まだ後片付けがありますが…

浜辺は静けさを取り戻していました。



私は、喧騒が去った後の静けさが好きです。

皆があまり気に留めない時間帯でした。


昨夜の花火大会を思い出しながら…

独り占めしている気分に浸りました。