12月下旬の事です。
市内の海岸へ鳥見に行きました。
目的はシノリガモでしたが…
残念ながら不在でした。
ヒドリガモの群れを見つけます。
ゆっくりと近付きました。
群れの手前に、別の水鳥を見つけます。
ハジロカイツブリでした。
いつも、突然に水中から現れます。
私に気付き、離れていきました。
改めてヒドリガモの群れを眺めます。
アメリカヒドリは居ませんでしたが…
顔見知りを見つけます。
「干柿」さんでした。
ヒドリガモ♀の部分白化個体です。
先日見かけ、勝手に名付けました。
頭の部分に粉がかかったみたいです。
見慣れぬ顔ですが、見知った顔でした。
因みに、こちらが通常の♀です。
本当は♀同士が並ぶと良いのですが…
♂と一緒にいる場面だけ撮れました。
海ではヒドリガモとマガモが主です。
次いで、カルガモやコガモでした。
稀にオシドリやシノリガモもいます。
今季、次に私が会いたいカモは…
アメリカヒドリかもしれません。