11月上旬の事です。
市内の海岸を散策しました。
天気は良いのですが、風の強い日です。
釣り人も、普段より少ない日でした。
引き潮なのか、浜辺の露出部が広いです。
波打ち際に数羽のウミネコを見つけました。
水浴びをしています。
ヒドリガモを近くで観察出来ました。
ノンビリと泳いでいましたが…
私に気付き、足早に泳ぎ去ります。
浜辺での散策を終えた時です。
チョウゲンボウを発見しました。
草地の上空でホバリングしています。
順光となるよう、回り込みました。
場所を変えながら下方を睨んでいます。
獲物となる昆虫を探しているのでしょう。
強風の中でも、力強い羽ばたきです。
途中、見失ってしまいましたが…
再び現れた時には、真上に来ました。
私が真下から見上げる形となります。
翼下面の模様が綺麗でした。
目が合った気がします。
しばらく見つめ合いました。
真上で滞空を続けます。
しばらくの後、遠くに飛び去りました。
短い時間、獲物となった気分です。
最近は草地のバッタが減りました。
寒くなってきたので、当然ですが…
このチョウゲンボウも関わっているのかも。