もうしばらく(ソリハシシギ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

10月13日の夕方の事です。

数が少なくなったシギチを探しました。

場所は、いつもの市内の海岸です。

 

 

 

遠くに1羽のシギを見つけました。

浅瀬で餌を探しているハマシギです。

 

 

 

1羽で寂しそうでしたが…

ソリハシシギが現れました。

撮影する間もなく、一緒に飛び去ります。

去った先にはイソシギもいました。

遠いので、撮影は諦めます。

 

 

 

賑やかな声が近付いてきました。

飛翔するウミネコ若鳥です。

 

 

 

 

防波堤に数羽のウミネコが群れていました。

そのうちの2羽が追いかけ合っています。

餌の奪い合いかと思いきや…

落ち葉を巡っての攻防(?)でした。

 

 

 

餌に見立てた遊びでしょうか?

過去にも似た行動を観察した事があります。

 

 

防波堤にはミヤコドリの姿もありました。

ウミネコ達から離れた所です。

熱心に羽繕いに勤しんでいました。

 

 

 

離れた場所にソリハシシギを見つけます。

先程とは別の個体のはずでした。

 

 

 

 

波打ち際を足早に走りつづけますが…

たまに立ち止まる瞬間があります。

そんな時がシャッターチャンスでした。

 

 

 

 

目の前を左から右に走り去ります。

…が、しばらくの後に戻ってきました。

向かった先に散歩者が居た影響です。

 

 

 

正面から夕陽に照らされました。

一番好みのシチュエーションです。

 

 

残り少ない機会だと思いますが…

もうしばらく、楽しませて貰っています。

 

 

 

【観察できたシギチ】(順不同)

 

ハマシギ 1

ソリハシシギ 2

ミヤコドリ 1

イソシギ 1