10月4日の事です。
干潮にあわせて、海岸散策をしました。
この日は2箇所を巡ります。
磯には岩場が多く現れていました。
皆、海藻が繁っています。
その中をシギチが歩いていました。
こちらはキアシシギです。
ゆっくりと歩き、餌を探していました。
動きが速いのはメダイチドリです。
直立と早足を繰り返していました。
先程のキアシシギに仲間がいました。
最初、同じ種類かと思いましたが…
嘴の形が異なる、ソリハシシギです。
ともに正面から見ると、似ています。
キアシシギの方がやや大きいようでした。
よく見ると、足の色も若干異なります。
長い嘴を使い、餌をつまみ上げました。
捕らえたのは、小さなカニです。
美味しそうに飲み込みました。
今季はソリハシシギをよく見ます。
一方で、キョウジョシギを見ません。
オオソリハシシギも同様です。
それぞれ、当たり年が異なるのかも。
今日で見納めかもしれない…
そんな気持ちで観察をしています。
【観察できたシギチ】(順不同)
トウネン 2
キアシシギ 2
メダイチドリ 2
ソリハシシギ 1