9月20日の事です。
市内の海岸を散策しました。
到着早々、岸壁にササゴイを見つけます。
釣り人を避けるように、佇んでいました。
波があるため、狩りには不向きの状況です。
浜辺まで足を運びました。
いつものメダイチドリを見つけます。
最近、数が増やしている存在でした。
ハマシギやミヤコドリを観察します。
そんな中にミユビシギも見つけました。
数は少ないですが、常連さんです。
この日は数種のシギチがいました。
入り乱れるため、カウントが大変です。
ミユビシギは2羽が過ごしていました。
パシャパシャ…
浅瀬でメダイチドリが水浴びをします。
トウネンの姿もありました。
ミユビシギが近付いて来てくれます。
こちらの様子を伺っていました。
ミユビシギの冬羽は白黒が明瞭です。
風采(ふうさい)の良いシギでした。
【観察できたシギチ】(順不同)
メダイチドリ 8以上
ミユビシギ 2
ハマシギ 1
トウネン 7以上
ミヤコドリ 1
イソシギ 1