8月1日の事でした。
シギチを探して浜辺を歩きます。
秋の渡りが始まっていました。
今日はどんな種が居るのか…
毎回、楽しみにしています。
防波堤に反り返った嘴を見つけます。
ソリハシシギでした。
以前、別の海岸で見つけた種です。
その時は単独でしたが…
今回は4~5羽を見つけました。
飛翔する姿も撮影します。
思いがけず、波飛沫も写り込みました。
もう少し位置が近いと良かったのですが…
写真の腕と忍耐力が足りなさを実感です。
…波飛沫を見て、カキ氷を連想しました。
沖の浜にソリハシシギを見つけます。
ここには、計3羽が過ごしていました。
ある程度の距離がないと飛び去ります。
手強い(?)相手でした。
小さな鳴き声がします。
トウネンの小群を見つけました。
打ち寄せる波と同期して移動します。
もっと数が増えると壮観でしょう。
遠くにミヤコドリも見つけました。
こちらは長く滞在中の個体ですが…
シギチの種類が徐々に増えてます。
実は、もう1種を見つけていました。
最初は気付きませんでしたが…
今回の画像には、1羽だけ写っています。
その後も他のシギチと共に過ごしていました。
分かった方はいらっしゃるでしょうか?
【観察できたシギチ】(順不同)
トウネン 5
ソリハシシギ 4
ミヤコドリ 1
???? 2