夏の山雀(ヤマガラ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

7月下旬、市内の公園を歩きました。




コナラの樹にクワガタを見つけます。

ノコギリクワガタでした。

毎回ではないですが、嬉しい発見です。

 




広場の芝生が刈られていました。

その中にハクセキレイの幼鳥を見つけます。

酷暑の中、口を開けていました。

早朝でも、既に気温が上がっています。


 



木陰にヤマガラを見つけました。

数羽で群れて…、幼鳥が交じっています。

親鳥が目の前に出て来てくれました。





まだ給餌しているようです。

幼鳥達のため、餌を探していました。

暑さの中、お疲れ様です。





🍄  🍄‍🟫  🍄  🍄‍🟫  🍄




野鳥の姿は疎らでした。


代わりに、キノコを沢山見つけます。

これから育つもの…

真っ盛りなもの…

既に朽ちたもの…

同じ種類でも、状態は様々でした。



フクロツルタケ(多分)

 

 

ボタンイボタケ(多分)





立派なキノコを見つけると…

思わず摘み取りたくなります。

もちろん、食べたりはしません。


ただ、根(基部?)が気になります。

触ると被れる種もあるため、触りませんが。