2月下旬、都内公園で探鳥します(投稿3回目)。
実は、お目当ての野鳥がいました。
ネットで、その存在を知ります。
上京した際には、一目観たいと考えていました。
園内を散策中、2人のCMを見かけます。
散策路から見える丸太に注目していました。
数羽のヤマガラが入れ換わりやって来ます。
ヤマガラが目当てでは無さそうでした。
しばらく一緒に観察していると…
その時が来ました。
最初は動きが素早く、カメラが間に合いません。
また、落ち葉と同色のため、ピントも迷います。
焦る気持ちを抑えつつ、試行錯誤を続けました。
運良く、間近の枝に留まります。
葉被りですが、最初の一枚になりました。
ようやく、行動の予測を立てる事が出来ます。
2分毎に餌を探しに降り立つようでした。
置きピンをして、開けた場で姿を捉えます。
後方にはキジバトが映り込みました。
ベンケイヤマガラです。
初めて観る事が出来ました。
今回の目的の1つであり、嬉しくなります。
枝に止まる姿も撮れました。
改めてヤマガラとの違いを確認します。
特徴はカラーリングが異なる点でした。
ヤマガラ達に交じり、鳴き声はわかりません。
仲良く、餌となる種子を運んでいます。
毎回、同じ場所に降りるので気になりました。
誰かによって意図的に撒かれた餌に思えます。
傍に居たCMも同じ意見でした。
お陰で見つける事が出来ましたが…
何とも複雑でした。
私が把握できるくらいに有名な公園です。
周囲のCMの数が増えてきました。
15分程の滞在で、撮影を満足します。
他の方に場所を譲り、散策に戻りました。
ベンケイヤマガラは珍しい存在です。
もう遭う事もないかもしれません。
良い条件で撮影できて満足でした。