7月下旬、瓢湖を訪れました。
蓮とヨシゴイが目当てですが…
他にも野鳥が沢山いました。
水辺でバンを見つけます。
黒い体、赤い嘴、黄色い足…
目に鮮やかな存在でした。
淡褐色の水鳥も見つけます。
先程のバンの、若鳥でした。
今年に生まれ、大きく成長しています。
まだ小さい、黒い幼鳥も見かけました。
恐らくは2番子なのでしょう。
若鳥の後を追いかけていました。
若鳥が甲斐甲斐しく世話をしています。
親鳥よりも親らしい振る舞いでした。
水中から餌を探し出し、与えています。
生まれた年に生殖が可能だとは思えません。
先に生まれた子がヘルパーになっていました。
幼鳥の嘴の色は成鳥に似ます。
まだ羽の揃わない翼もありました。
体羽(体毛?)はフサフサしています。
若鳥になると色は淡くなるのですが…
不思議です。
毎年、瓢湖ではバンの親子を見ました。
地元では、あまり見かけない存在です。
ヨシゴイと共に、欠かせない被写体でした。