減少傾向?(シロチドリ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

6月上旬、市内の海岸を散策しました。

午後、雨上がり後の散策です。

 

 

 

釣り人の居ない岸壁でカニを見つけました。

どこか気怠そうに歩いています。

近付くと、一目散に隙間に逃げ込みました。

 

 

 

 

浜辺にシロチドリの姿を見つけます。

羽の様子が幼い印象を受けました。

幼鳥なのかもしれません。

 

 

 

 

元気に囀るヒバリを見つけました。

こちらも幼鳥でしょうか?

動きは素早く、成鳥のそれでした。

 

 

 

 

砂浜に降りているツバメを見つけます。

巣材集めでも、貝殻を啄むでもありません。

ひとときの休憩でしょうか?

 

 

 

 

ハマボウフウが生えていました。

花の咲き方が面白い植物です。

食用や薬用にも用いられるのだとか。

海浜の侵食により、数が減っているそうです。

 

 

 


再びシロチドリを見かけました。

最近の海辺での探鳥時には必ず見かけます。


 


昔よりも野鳥が減ったと聞いた事があります。

数十年前はチドリ類も大群だったとか。

今は数羽が飛来するのみです。




野鳥観察を始めて数年が経ちました。

見慣れた対象が、いつの間にか居なくなる…

年配のCMがそう話していた事があります。

まだ私には経験がありませんが…

いつか私もそう語る日が来るのかもしれません。