5月6日の事です。
この日の鳥見は朝山夕海でした。
早朝に松之山に行き、昼過ぎに帰宅します。
小休止の後、夕方の海岸を歩きました。
シギチを探しますが…
数羽のシロチドリを見つけるのみでした。
代わりに、ササゴイ2羽を見つけます。
今季の初確認でした。
1羽は早々に飛び去ってしまいます。
残った1羽が、相手をしてくれました。
私を気にする事なく、歩き回ります。
赤い柵の隙間から観察を続けました。
水面に狙い澄ました一突きを入れます。
水飛沫と共に、嘴に魚を捕らえました。
ハゼの仲間(チチブ?)のようです。
鰓(えら)の部分に嘴が刺さっていました。
小刻みに嘴を動かして、位置を調整します。
慎重に咥え直した後、飲み込みました。
この海岸には多くの釣り人が訪れます。
ササゴイも、魚を獲りに訪れていました。