4月28日の事です。
市内の海岸を散策しました。
GW中なので、いつもより賑わっています。
遠くから向かってくる鳥の群れがありました。
ヒヨドリです。
北に向かう群れを頻繁に目にしました。
美しいBGMが流れています。
ヒバリの囀りでした。
揚げ雲雀も多いのですが…
たまに、お立ち台の上に陣取ります。
この日の主役はキジ♂でした。
離れた場所から、私の眼の前に飛来します。
浜辺にある草地に着陸しました。
突然の出現だったので、驚きます。
周囲を警戒しながら移動していました。
刺激しないよう注意しながら、先回ります。
抜き足、差し足。。。
お互いに、慎重な足取りになります。
時折、地面に伏せました。
上手に隠れているつもりなのでしょうが…
ド派手な姿は隠れるのに適しません。
突如、脱兎の如く駆け出します。
あっという間に逃げ去ってしまいました。
近付いてきた散歩者に驚いたようです。
毎春、この浜辺ではキジの鳴き声がします。
たまに姿を見る事もありましたが…
ここまで近くで見たのは初めてです。
美しい国鳥を愛でる事が出来ました。