春の戸隠にて③(キセキレイ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

4月26日、戸隠を散策しました。

散策路以外にも、立ち寄ります。

個人的に、お気に入りの場所でした。

 

 

 

芽吹いたばかりの枝に、白い鳥が。

サンショウクイでした。

枝を避けて撮りましたが、やや遠いです。

なかなか近くには来てくれません。

  

 

 

 

近くに来てくれたのは灰色の鳥です。

今季初のコサメビタキでした。

こちらは、やや逆光になります。

 

 

 

 

最も近くに来てくれたのはカラ類でした。

ヒガラが細い枝の先にとまります。

枝がしならないため、体の軽さが伺えました。

 

 

 

 

ヤナギの木にはコガラがいました。

枝や花に隠れていましたが…

たまに出て来て、ポーズをとってくれます。

 

 

 

 

小川を散策中の事です。

折れ木の先に黄色い鳥が居ました。

夏羽のキセキレイ♂です。

体部の黄色も、喉元の黒さも鮮やかでした。

 

 

 

 

かなり長く留まります。

理由はわかりませんが…

近くには水門がありました。

営巣をしている最中だったのかもしれません。

偶然にも、エンゼルポーズをパシャリ!

 

 

 

普段は夏のコルリや秋のムギマキを狙いますが…

人出の少ない時期も、魅力ある探鳥地でした。

 

 

 

【観察できた野鳥】(順不同)

 

ヒヨドリ、カルガモ、サンショウクイ、

ウグイスアオジ、ゴジュウカラ、コガラ、

カワガラス、コサメビタキ、アカハラ、

キンクロハジロ、コガモ、カイツブリ、

ミソサザイ、シジュウカラ、アカゲラ、

カケス、ニュウナイスズメ、キビタキ、

ヒガラ、キクイタダキ、エナガ、ツツドリ、

コゲラ、キセキレイ、オオアカゲラ、

ハシボソガラス、キバシリ、キジバト

 

(声のみ)イカル

 

計29種(+1種)