春の海岸林(ジョウビタキ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

3月下旬の休日、春の海岸林を歩きました。

ただ、特別に珍しい出逢いはありません。

平常通りの探鳥でした。




林の辺縁で、数羽のムクドリがいました。

そろそろ繁殖の時期のはずです。

市内では、山間部の空き家が繁殖地でした。

 

 

 


茂みの中に茶色い鳥を見つけます。

近くの枝に移動して、姿を晒してくれました。

ホオジロ♀です。

 

 



近くにはホオジロ♂の姿も。

ペアが見つかったためか、囀りはありません。

静かに、仲良く2羽で過ごしていました。

 

 



離れた茂みに、橙色の鳥を見つけます。

ジョウビタキ♂でした。

桜の開花前の時期に、よく見かけます。

 




しばらく、私の相手をしてくれました。

目の前を上下左右に飛び回ります。

 

 

 


しばらくすると、♀に交代してくれました。

ペアで過ごしていたようです。

こちらは、茂みの中に佇んでいました。

 




いつも奇抜な発見があるわけではありません。

それでも、季節毎の散策を出来るだけ続けます。

些細な変化を見逃さないように。。。