2月下旬の事です。
市内の池に白鳥を観に行きました。
目的を遂げた後、次いでに海辺に寄ります。
海ガモと出会えたら、幸運なのですが…
浜辺を歩いていると、空が騒がしくなります。
先程、繰り返し聴いていた鳴き声がしました。
白鳥の群れです。
北に向かうのか、餌場に向かうのか。 。。
海面に、大きな白い鳥がいました。
コハクチョウです。
海で観察するのは初めてでした。
白鳥は海を渡って移動します。
海辺にいる不思議ではないのかもしれません。
ただ、1羽だけというのが気になりました。
怪我で飛べなくなったのかもしれません。
コハクチョウは元気そうでした。
波に揺られながら沖合に泳ぎ去ります。
期待した海ガモの姿はありません。
ですが、岩場にクロサギを見つけました。
今回の相手を務めて頂く事にします。
波飛沫を背景に。
岩場を移動するための、短距離の飛翔。
潮溜まりから小魚をゲット。
空中に小さく投げ上げて口の中に。。。
いとも簡単に捕まえていました。
潮溜まりに居る生物には逃場がありましせん。
潮の引いた岩場は格好の狩猟場でした。