1月下旬の事です。
市内の自然公園を散策しました。
適度に積雪が残り、人出が少ない日です。
鳥の出も少なかったのですが…
辛うじてアトリを見つけました。
晴天だと、雪の照り返しが強くて困ります。
曇り空だったのっで、丁度良い撮影状況でした。
アトリは10羽程で雪上を群れ歩きます。
餌となる小さな種などを探していました。
苔の残る斜面でも採餌します。
夏の乾燥には弱いようですが…
苔は寒さに強いのでしょう。
冬でも青々としています。
雪と一緒に、小さな冬景色でした。
落ち葉を撒き散らしていた鳥がいます。
シジュウカラでした。
アトリ同様に食べ物を探しています。
落ち葉に潜む虫が目当てなのかもしれません。
アトリがモミジの樹に止まりました。
1ヶ月前までは種が残っていましたが…
既に食べ尽くされてしまったようです。
公園内にはシメの姿もありました。
彼等もモミジなどが好物です。
サカキの実はまだ残っていました。
メジロやツグミ類が食べに来ます。
冬の公園は食糧の争奪戦の最中でした。
それぞれが採餌に勤しんでいます。