1月上旬の事です。
朝日池に探鳥に行きました(投稿2回目)。
朝日池での観察を一旦終えます。
お昼を食べる店を探すことにしました。
ついでに周辺を見て回ります。
タゲリやミヤマガラスが目的でした。
あわよくばコクマルガラスにも会いたい…
空腹を抱えつつ、期待に胸を膨らませます。
運転中、停まっている車を見つけました。
傍に三脚を立てているようです。
私と同じ、鳥見の方々のようです。
彼らの視線の先には、白い鳥達がいました。
よく見るとハクチョウではありません。
ハクガンでした。
かなりの数のハクガンが飛来しています。
路肩に一旦停止しますが、長居は出来ません。
直ぐに移動して、駐車スペースを探します。
その最中、別の一群を発見しました。
こちらはマガンです。
ハクガン同様に、かなりの数でした。
近くに駐車出来る場所を見つけましたが…
予想以上に近付いてしまったようでした。
首を持ち上げて、緊張が走ります。
車中で観察を続けました。
徐々に緊張が緩んだのか、採餌に戻ります。
先程のハクガンが気になりましたが…
折角なのでマガンの群れに注目します。
残念ながら、カリガネは居ないようでした。
遠くのハクガンの群れが一斉に飛び立ちます。
飛び立ちの理由はわかりません。
そのうちの一群が、こちらにも来ました。
マガンも少し交じっているようです。
暫くすると、目の前のマガンも飛びました。
ハクガンに連れられたかのようです。
頭上を飛び交う光景は、圧巻でした。
皆、朝日池の方向に向かいます。
その後を追いかけるか否か悩みましたが…
私の空きっ腹が自己主張をします。
改めて、お昼を食べに行く事にしました。
途中、古い電柱にノスリを見つけます。
離れた場所で、車中から観察しました。
尾羽を上げるポーズは排泄の合図です。
この後、飛び去ってしまいました。
最寄りの定食屋さんで食事を済ませます。
再び、朝日池に立ち寄る事にしました。
次回に続きます。