11月19日の事です。
海岸に探鳥に向かいました。
車から出ると、想像以上に強い風です。
舞い上がった砂が、顔に当たって痛い程でした。
浜辺を歩くのは諦めるしかありません。
帰宅途中、漁港にウミネコ達が群れていました。
皆、強風を避けて佇んでいます。
傍には数人の釣り人がいました。
おこぼれを期待しているのかもしれません。
第1回冬羽のウミネコです。
全体的にチョコレート色で、足はピンク色です。
こちらは第2回冬羽でしょうか。
雨覆に、淡色の羽縁がある羽が残ります。
こちらは成鳥冬羽でしょう。
先の2羽に比べて、翼が一様に濃い灰色です。
群れで過ごしているため、様々な個体がいました。
「日本のカモメ識別図鑑」を参考にしています。
ウミネコは地元ではよく見かけるカモメ類です。
ただ、日本やその近海にしか生息していません。
世界的には分布が限られた種なのだそうです。
新潟県では県北の海岸部に繁殖地があるのだとか。
いつか、訪れてみようと思います。