10月下旬、海岸を散策しました。
日によって、寒くも暖かくも感じます。
上着を選ぶ際に少し困りました。
厚手と薄手の両方を持って行く事にします。
車移動の利点です。
海上には、いつものヒドリガモの群れが。
「ピィーッ、ピィーッ」
と、可愛らしい声で鳴きます。
カルガモの小集団も見つけました。
1羽だけ、体を伸ばしながら泳いでいます。
とても急いでいましたが、理由は不明でした。
空から、美しくも賑やかな鳴き声がします。
イソヒヨドリでした。
♀が飛びながら囀っています。
長時間飛翔した後に、飛び去りました。
先日に見かけたダイゼンがまだ居ました。
数は2羽のままです。
この日は、早々に飛び去ってしまいました。
遠くにある防波堤に着陸します。
遠目ですが、1羽のハマシギの姿も見つけました。
私のすぐ傍でハシブトガラスが鳴きます。
朝陽を浴びる姿が綺麗だったので、パシャリ。
黒く艶やかな羽を、とても美しいと感じました。
瞬膜を閉じた瞬間が撮れました。
カラスの瞬膜は白くて目立ちます。
拡大すると、何とも不気味でした。
唐突ですが、若い頃にゲームでよく遊びました。
「バイオハザード」を御存じでしょうか?
ゾンビを倒すサバイバルホラーゲームです。
ミラジョボビッチ主演で映画化もされました。
ゾンビウイルスに感染した生物が登場しますが…
その中に、ゾンビ化したカラスも登場します。
瞬膜を閉じた姿が、ゾンビ化カラスを彷彿とさせます。
…襲われないように、静かにその場を去りました。