9月22日の事です。
夕方、地元の海岸を散策しました。
このところ、天気の悪い日が続きます。
小雨を心配しながらの散策でした。
浜辺から、甲高い鳴き声が聴こえます。
声の主を探してみると、すぐに見つかりました。
チュウシャクシギです。
1羽だけでした。
大きく回り込んで観察を続けます。
徐々に近付いてきて、10m程の場所まで来ました。
下の画像はトリミングなしです。
こちらに気付き、来た道を戻っていきます。
他の野鳥を探して散策を続けました。
イソシギとトウネンを見つけます。
トウネンだけ、撮らせてくれました。
いつ見ても小さくてかわいい姿です。
相変わらず、大きな鳴き声が聴こえます。
先程のチュウシャクシギでした。
様子が気になり、再び観に行きます。
大きく嘴を開けて鳴いていました。
左足を挙げて、何かのポーズをとります。
翼の模様は、外側も内側も綺麗でした。
結局、ずっと単独で鳴いていました。
雲間から、少しだけ夕陽が覗きます。
「ピピピピピピピ」
夕陽に向かって鳴き続けていました。
【この日に出会えたシギチ】
チュウシャクシギ1
トウネン2
イソシギ2