競り合う(チョウゲンボウ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

8月28日の事です。

朝、いつもの海岸散策をしました。

夏休みも終わったためか、浜辺は静かです。

人の姿も、それほど見かけません。



鉄の柵に、鳥の影がありました。

双眼鏡で確認します。

チョウゲンボウ♀でした。

 

 

 

最近、時々目にします。

いつもはバッタなどを狩っていますが…

この日は大きな相手と競り合っていました。

遠目ですが、ハヤブサに見えます。

両者を同じ場所で見るのは初めてでした。

 

 

 

この他にはトウネンとシロチドリを見つけます。

しかし、不意に雨に降られました。

残念ながら、散策は中断です。

 

 

雨  雨  晴れ  晴れ  晴れ

 

 

同じ日の夕方、リベンジに行きました。

早々にササゴイを見つけます。

夕陽の中、水面を狙っていました。

 

 

 

浜辺では1羽のトウネンが採餌中です。

波を避けて動く様は、見ていて飽きません。

 

 

 

目の前を右から左へ移動していきます。

逆光での撮影になりました。

こんな雰囲気の写真も個人的に好きです。

 

 

 

 

【この日に出会ったシギチ】

 

~朝~

トウネン3

シロチドリ2

 

~夕~

イソシギ1

キアシシギ1

トウネン1

 

 

🎣  🎣  🎣  🎣  🎣




以下に野鳥の死骸の画像があります。

閲覧に注意して下さい。

 


💀

💀

💀

💀

💀

💀



~おまけ~


 

夕方の浜辺に1羽のウミネコが死んでいました。

サビキ用の釣り糸と針、フグも落ちています。

死因は不明ですが、釣り具の関与が疑われました。

残念に思います。。。

 

 


落ちている釣り糸等は持ち帰る事にしています。

命を落とす鳥が1羽でも減る事を期待して。。。