8月20日の事です。
夕方、海岸へ野鳥散策に行きました。
最初に、コチドリの幼鳥を見つけます。
イカルチドリとの類似点が多いですが…
嘴の長さが識別ポイントだと思っています。
メダイチドリも見つけました。
こちらは、嘴の太さが決め手だと思っています。
この日、合計で5羽を目にする事が出来ました。
足早に通り過ぎる鳥が…、ソリハシシギです。
左手前には、ハクセキレイが写り込みました。
ソリハシシギは2羽見つけました。
長くて上に反り返る嘴が特徴です。
メダイチドリ達と共に過ごしていました。
普段は警戒心が強いのですが…
この日は、比較的近くに来てくれました。
メダイチドリが傍に居たお陰なのかも。。。
ハマシギも1羽だけ見つけました。
いつもに比べて、賑やかな浜辺です。
シギチは種を越えて仲良しでした。
【この日に出会ったシギチ】
イソシギ2
メダイチドリ5
ハマシギ1
ソリハシシギ2