7月26日の事です。
この日は、海で花火大会が開催されます。
久し振りに観に行きたいのですが…
仕事が定刻通りに終わるか否かにかかっています。
この日も、自然公園に赴きました。
朝の散策は早起き出来るか否かにかかっています。
今年見つけた樹液スポットに昆虫が群がります。
下の画像ではカブトムシ♀とカナブンだけですが、
撮影が難しい場所にカブトムシ♂も2匹見つけました。
開けた場所で、ヒヨドリが元気に鳴いていました。
鳥の鳴き声が少なくなりましたが、彼らは健在です。
別の鳥が枝に止まりました。
逆光気味だったので、判別は難しいのですが…
コサメビタキのように見えます。
残念ながら、すぐに飛び去ってしまいました。
散策路で頻繁に目にするのはスズメです。
1羽が、目線の位置に来てくれました。
嘴がまだ黄色い、若鳥です。
芝生広場ではハクセキレイを見つけます。
先日刈られたばかりですが、もう伸びていました。
夏場は草木の成長が早いので、草刈りが大変です。
ハクセキレイは何かを啄んでいるようでした。
アブの仲間のようです。
何度か咥え直した後、自分で食べました。
子育ては既に終わっているようです。
夏でも早朝は気持ちよく過ごせる時間です。
ただ、30分以上歩くと流石に汗を掻きました。
出勤前にシャワーを浴びに戻るべきか否か…
いつも、残り時間と睨めっこしています。